熊谷駅、上尾駅等から池袋駅、新宿駅、渋谷駅までの定期券で途中下車できる駅を増やす方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
これ、知っておくと途中下車できる駅が増えていいかもしれません。
ただし、「さいたま新都心」や「浦和」で途中下車する機会の多い人は注意が必要です。
最近はモバイルSuicaで定期券を購入する機会が多いのですが、
今までは、定期券購入といえばなにも考えずに出発駅と終着駅とを入力して購入していたんです。
もっとも、今までは「熊谷駅」⇔「浦和駅」間だったので、どう選択しても高崎線一本しかないんですけどね。
これが先日から「熊谷駅」⇔「渋谷駅」間に変わりました。
ここで今までだったら普通に湘南新宿ライン一本で「熊谷駅」⇔「渋谷駅」間を購入していたと思います。
ところが最近、昼間の仕事とは別件で埼京線の駅を利用することが多くなっていて、
ちょくちょく埼京線の駅で下車することも増えているんですよね。
そこで試しに途中下車する機会の多い埼京線の駅を入力して購入しようとしたところ、
湘南新宿ライン一本での経路と全く同じ料金だということがわかりました。
ということで、今回はそちらで定期券を購入させていただきました。
これで、「大宮駅」⇔「渋谷駅」間の埼京線沿線でも料金がかからず途中下車ができるようになります。
これは発見でした。
もちろん、「熊谷駅」⇔「渋谷駅」間にかぎらず、「鴻巣駅」や「北本駅」、「上尾駅」あたりから「池袋駅」、「新宿駅」、「恵比寿駅」あたりまで通っている人などにも使える裏ワザです。
ってか、通勤サラリーマンには常識なのかもしれませんね。
ただ、注意しないといけないのは「浦和駅」や「さいたま新都心駅」で途中下車すると料金が発生する(おそらく)こと。
もっとも、ひと駅区間なので大した料金じゃないでしょうし、「さいたま新都心駅」だったらちょっと回り道になるけど「北与野駅」使えばいいので、埼京線経由にするこの購入方法で買った方が途中下車できる駅が増えていいんじゃないかなぁと思います。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
通勤、通学カバンで水筒が水漏れ。タブレット、ノートパソコン等、電子機器はすぐさま引き上げよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。水濡れタブレット復活日記、二回 …
-
-
GREE(グリー)を退会する方法【スマートフォン編】#1
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。#1 | #2 | #3 せっ …
-
-
セキスイハイムで建てた築10年の一戸建てに光ケーブルを引いた【きっかけ編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまさらですが、親父のうちに光 …
-
-
闇金融(ヤミ金)業者に引っかからないためにすべき唯一のこと
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「お金を借りない」以上! で、 …
-
-
「酉の市」の夜「ハクビシン」と遭遇@熊谷市
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまには普通の日記みたいな記事 …
-
-
「2ちゃんねる」韓国から攻撃を受けダウン。FBIが動き出す 【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。3月1日に2ちゃんねるが韓国か …
-
-
平成版東京物語「東京家族」で世代間闘争は解決! #東京家族
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お正月に応募しておいた山田洋次 …
-
-
何もできん。会社でやるとみんなに嫌われる癖
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回もかーちゃんセレクトの記事 …
-
-
関東一の祇園「熊谷うちわ祭」2014まとめ(その4)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、二日目。二日目は歩行者天 …
-
-
バカッターの逆襲! アカウントを消さずバカッターなりの主張を続けることの意義
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、こちらの記事でツイッター …