Photoshop CC(2014)で「◯◯ツールを使用できません。プログラムエラーです。」が出た時の対処法
2014/11/12
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
知り合いのデザイナーさんのパソコンでPhotoshopが思うように動かないと相談を受けた。
ちなみに使用しているアプリは「Photoshop CC(2014)」で、ハードはHPの「ENVY 17-j100」。
具体的な症状は
- シェイプツールを使おうとするとプログラムエラーがでる。
- スポイトツールを使おうとすると同じくプログラムエラーがでる。
とのこと。
Photoshopを再インストールをしても治らないらしい。
そこでまず疑ったのはビデオカード周り。
ドライバが最新でないのでエラーになってしまっているのでは?
実際、Photoshopの初期設定でグラフィックプロセッサーが検出できていなかった。
そこで、ドライバを最新版に更新。
が、治らない。(ってか、最初からドライバーは最新だった模様。結果的にはここは改善後もこのままでした。)
ではと、以前のバージョンでトラブル回避によく使っていた初期化コマンドでPhotoshopを初期化してみる。
□ Adobe系ソフトの初期化コマンド – ちほちゅう
起動時にCtrl+Alt+Shiftを押しながら起動
これでもダメ。
最後に行き着いたのはこちらの情報。
□ おかしいなと思ったら(Photoshop CC)
Photoshop CC の環境設定ファイルを再作成することによって、環境設定ファイルの破損が原因で発生する問題を解決することができます。
注意 : 環境設定ファイルを再作成すると、アプリケーションの設定が初期化されます。
- Photoshop を終了します。
- 以下のフォルダーを開きます。
Windows
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Adobe\Adobe Photoshop CC\Adobe Photoshop CC Settings
Mac OS
Macintosh HD/ユーザ/<ユーザー名>/ライブラリ/Preferences/Adobe Photoshop CC Settings- 以下の環境設定ファイルの拡張子を変更します。(例: 「Adobe Photoshop CC Prefs.old」など)
- Adobe Photoshop CC Prefs.psp
- Adobe Photoshop X64 CC Prefs.psp(64 ビット版 Windows のみ)
Photoshop CCでの説明なのでCC(2014)だと微妙に違います。
初期設定ファイルが一つだけというのと、初期設定ファイル名が違ってますね。
下記画像を参考に。
写真内「Adobe Photoshop CC 2014 Prefs.psp」というファイルをリネーム(もしくは削除)します。
事前に不可視ファイルを表示できる設定にしておかないと行き着きません。
つまり、Photoshopの初期設定ファイルを手動で削除(リネーム)してあげるということになります。
どうも「Ctrl+Alt+Shift」を押しながら起動では初期化されない部分が壊れていたようです。
Adobe系ソフトで挙動がおかしくなったらまずは
- 「Ctrl+Alt+Shift」を押しながら起動
で、ダメだったら
- 直接初期設定ファイル(「Adobe Photoshop CC 2014 Prefs.psp」等)を削除(又はリネーム)
というふうに覚えておくといいでしょうね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
スマホサイト(スマートフォンサイト)のソース(HTML)を見る方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ではPCサイト並に重要視さ …
-
-
給料が遅れたらさっさと会社を辞めた方がいい3つの理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社がやばい兆候というのはいく …
-
-
「iPhone 7」でシャッター音を出さずに写真を撮る(消音撮影する)方法【AssistiveTouch】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iPhone 7」といえば、 …
-
-
知らん間に圧縮形式LZH(LHA)が使っちゃいけないことになっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今となってはZIPがスタンダー …
-
-
「自撮り」もし過ぎに注意しよう。「身体醜形障害」から「自殺」の可能性も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何事もし過ぎは体にも精神的にも …
-
-
CSSでWebサイトをセンタリングさせる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、今さら感漂いますが一応自 …
-
-
こまめに電源を切るよりもスリープモードが節電になる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、モニターの色は白が節電に …
-
-
電子書籍業界前途多難、楽天「kobo touch」が大批判の的に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。近日発売予定のAmazonのK …
-
-
アドセンス(adsense)換金への道 前編
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。初めて約1年。アドセンスから小 …
-
-
Google+からツイッター、Facebookへ同期。「Plusist」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人的にはツイッターメインなの …
Comment
同じ症状で悩んでいたので助かりました。ありがとうございます。
[…] るアプリは「Photoshop CC(2014)」で、ハードはHPの「ENVY 17-j100」。 [紹介元] Photoshop CC(2014)で「◯◯ツールを使用できません。プログラムエラーです。」が出た時の対処法 | ちほちゅう […]
[…] によく使っていた初期化コマンドでPhotoshopを初期化してみる。 [引用元] Photoshop CC(2014)で「◯◯ツールを使用できません。プログラムエラーです。」が出た時の対処法 | ちほちゅう […]
[…] んのパソコンでPhotoshopが思うように動かないと相談を受けた。 [引用元] Photoshop CC(2014)で「◯◯ツールを使用できません。プログラムエラーです。」が出た時の対処法 | ちほちゅう […]
[…] を手動で削除(リネーム)してあげるということになります。 [紹介元] Photoshop CC(2014)で「◯◯ツールを使用できません。プログラムエラーです。」が出た時の対処法 | ちほちゅう […]