リニア中央新幹線(リニアモーターカー)は作るべき? 環境破壊や電力問題など
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
夢の時速500km/hが実現されるかもしれないという期待が大きい「リニア中央新幹線」が今秋(10月)に着工します。
□ リニア中央新幹線が今秋に着工――日本の経済成長を実現しよう! | HRPニュースファイル
ただ、このリニア中央新幹線(かつてはリニアモーターカーなんて言ってました)いろいろ問題があるようなんです。
中には着工は中止すべきだという人もいたりして。。
で、その理由を端的に表現している動画があるそうですので見てみました。
以下がその動画。
だいたいこういう動画は問題点ばかりを指摘するのでできるだけ広い目で見るよう、こころがけてみました。
が、なるほど確かに問題点は多いようです。
大きくわけて
- 電力等コストの問題。ペイできるのか?
- そして環境破壊(自然破壊や電磁波問題等)の問題
その2点に踏襲されているようです。
コストの問題に関してはそもそもお金を基準にした考え方なのでぶっちゃけどうでもいいのですが、問題は環境破壊(自然破壊)ですね。
電磁波を放射線と同じように体に悪いものとして解説していましたがそこはちょっと飛躍し過ぎかなぁとも感じました。
まあ、どちらも人体への影響が「未知」であるという意味では確かに似ているのかもしれませんが。
そこでちょっと考えてみました。
「未知」であるということは「悪い」かもしれないしひょっとしたら「良い」かもしれないということです。
でもなぜか、こういったことに対して反対する方たちは「未知」=「悪い」と決めてしまいがちな気がしています。
「未知」を「悪い」と決めつけて除外してしまうと、それが「未知」のままになってしまうのでこれは人類にとってはマイナスだと思うのですがどうでしょうか?
また、「未知」を受け入れないで拒絶することで、社会的なイノベーションの可能性をゼロにしてしまっていると思います。
人類が進化を望むのであればこれからも未知へ踏み出さないといけない。
進化を望まないのならいいんですけど。今でも十分幸せですからね。
というわけで、以下、個人的な考え。ちなみに自分は進化を望んでます。
ペイの問題はもちろん、電磁波の問題も、現状においてはさほど問題があるように感じません。
つまり、個人的には上記動画を見た上でも環境破壊の問題がクリア出来さえすれば、
リニア中央新幹線の着工は進めていってしまってもいいのではないかと感じます。
失敗に終わったとしてもそこから学ぶことが多ければそれもまた良し。
何もしないとそこまで。人類はもう進化できないんじゃないでしょうか。
ただですねぇ。。
現状では、完成しても動かせないかもしれませんねぇ。。
電気、凄い使うそうです。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
もっとも楽にアクセスが稼げるのは2ちゃんねるコピペ(まとめ)ブログ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕のこのブログも一時期は「コン …
-
-
ネットメディアが間違いを犯さない理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、「日本メディアがまっぷた …
-
-
ブログって何だろう?#1
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。常々、ブログはメディアですと言 …
-
-
クリスマス終了。サンタも消えた 【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。クリスマス中はサンタも大忙しだ …
-
-
年末「パズドラ」バブル到来。1日最大魔法石が3つ簡単に手に入っちゃいます
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。辞めたいんだけどなかなかやめら …
-
-
オフィス2007(Office 2007)を入れてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その前に今まで入っていたオフィ …
-
-
自然界は「弱肉強食」ではなく、「全肉全食」、「適者生存」。社会(世の中)も同様
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。弱者は抹殺されません。これは自 …
-
-
ニンテンドー3DS発売。iPhone 3Dの噂も【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついにニンテンドー3DSが発売 …
-
-
懐かしの味噌バターコーンラーメン「羆(ひぐま)」竜舞店@群馬県太田市
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ラーメンが一大ムーブメントを起 …
-
-
松濤温泉シエスパ爆破!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自宅だとどうもミーハーな話題に …