新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

関東一の祇園「熊谷うちわ祭」2014まとめ(その2)

      2014/11/19

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

やはり、1本にまとめるのは無理でした。
ってか、「その1」準備だけで終わっちゃってるし。。
ということで、その2は本番お祭りが始まってからのお話です。
またつづくかも。。 

 今日の夕焼けうちわ祭Verパート2
こちらは去年の写真。

スポンサーリンク
 

こちらの続き)

準備も万端!
いよいよ本番です。

一般の方たちは「うちわ祭」は 20日~22日に行われるお祭りだと認識しているようですね。
が、実際は19日~23日まで行われています。

19日の遷霊祭(せんれいさい)は鎌倉町の八坂神社で行われます。
本来、非公開なのですが、犬の散歩ついでにちょこっと撮影させてもらっちゃいました。
 「うちわ祭」はもう既にはじまってます
なんでも、明日、渡御祭でここから出発するお神輿を前日用意しておくための神事だとか。

この時のBGMは荒川区のお囃子でした。
八坂神社に心地よく響くお囃子は荒川区のお囃子でした

翌20日からが本番。
まずは同じ鎌倉町の八坂神社で行われる渡御奉納祭 からです。
 渡御初與祭

渡御奉納祭のBGMは鎌倉町区のお囃子。
初與祭のBGMは鎌倉町区のお囃子

神事もつつがなく終わり、いよいよお神輿が町内巡行へ出発します。

まずは鎌倉町区前を右折。


線路を越えて荒川区の前を通過。
 荒川区の山車に出迎えられるお神輿。

この後、町内を回って御仮屋に向かいます。
我が地区、第一本町区にくるのは9:30頃なので一休み。
 ホシカワカフェ休憩でもらったブラックコーヒーが旨すぎる。
ホシカワカフェの美味しいコーヒー。

第一本町区、仲町区とお神輿は移動。
特に自分が好きなのはドラマの撮影等でも度々使用される聖公会前を通過するときですね。
お神輿と教会
ここを過ぎれは渡御発輿祭もあと少し。
第二本町区にバトンタッチしたあと、お神輿は市役所前を回って御仮屋に納められます。

まだ山車の巡行始まってません。(続きます)

□ 前日~渡御祭にかけてのお祭り関連ツイート 

 - イベント・旅行, おススメ, レビュー・レポート ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

J-WAVE LIVE 2000+14@国立代々木競技場に行ってきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こういうのって、いつも行った後 …

Android(アンドロイド)スマートフォンでデフラグはできるの?アプリは怪しいヤツばかり

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年末といえば大掃除、パソコンの …

no image
プロとはなんなのか考えたら非常に簡単だった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、「ネットメディアは後から …

LINE(ライン)のせいで電話の呼び出しに出なくなった件

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そういや、某氏もそんなこと言っ …

中学生「LINE」、高校生「ツイッター」、大学生「Facebook」の謎に迫る

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちの娘が中学入学を機にスマホ …

ホテル東京ガーデンパレス宿泊編【古希のお祝い #4】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までの流れはこちら→| #1 …

マーケティングの常識をコンパクトにまとめた良書

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。通勤大学MBA〈2〉マーケティ …

「ルパン三世 GREEN vs RED」に自分も出演していた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年始にDVDを借りに行き、なん …

「とんとら」との関係は?「あじとら」は一般向けラーメン店

「明栄商事」という会社に関してはWebサイトもなかったりとよくわかりませんでしたが、
どうも、熊谷市に本社のある会社みたいですね。「灯台下暗し」知りませんでした。 

ちなみに、「とんとら」はこってり系、「くるまや」は味噌ラーメンが好きでどちらも何度か行かせてもらってます。 

で、この「あじとら」ですが、まだ一度しか行ってませんがどうもいまいち特徴がつかめていません。
「とんとら」に比べたら一般向けなメニューが多い感じ。
「とんとら」と「くるまや」の間くらいに位置する感じかなぁ。。 

メニューはこんな感じ。

最初が「みそ」なだけに、みそラーメンが売りなのかもしれません。

で、頂いたのは自分が「辛みそキムチらーめん」

 
かみさんは「醤油煮玉子らーめん」。

娘は安定の「塩煮玉子らーめん」でした。 
 

味は至って普通。
個人的には普通すぎてこってり系の「とんとら」、味噌ラーメンの「くるまや」と比較するとちょっと今ひとつな感じ。
「とんとら」>「くるまや」>「あじとら」 といったような感じの評価になると思います。

関連ランキング:ラーメン | 行田駅

[PR] これぞ猫砂の理想の姿!「キャッツ・エコ」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにコラブロさんからの依 …

血液型オヤジ