新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

関東一の祇園「熊谷うちわ祭」2014まとめ(その1)

      2014/11/19

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

昨日、町内直会(なおらい)を行いましてすべての日程が終了した「うちわ祭」。
毎年、ツイートやら動画やらを紹介することが多いので今年は文章でお届けしようと思います。
もちろん、ツイートまとめは紹介させていただきますが。 
 

スポンサーリンク
 

実は祭事としてお祭りに絡ませて頂いている関係で、お祭りへの関わりは比較的早めです。
5月末~6月頭にかけて、祭事のお願い及び初集会のおしらせが書面にて届きます。
そして6月28日に初集会が行われるわけです。
ちなみに、総代さんになるとさらに早くから会議等を重ねるようです。 

今年もやってきたお祭りの季節、まずは花菱のオデン
初集会でいただくおでん。

この日の関連ツイート

さて、初集会が終わると一気に熊谷の町は「うちわ祭」モードに切り替わります。
まず、献灯がところかしこに出現します。
この献灯は一部やうちわ祭が終わり次第撤去いたしますが、一部は花火大会が終わるまで設置し続けるそうです。

釣り上げては提灯を追加してを繰り返しているようです。

今年は年番区の仲町区が山車をリニューアル。
金箔や漆等を塗り直したとのことで、山車のお披露目会もありました。

 本日は金箔や漆を塗り直した仲町区の山車のお披露目でした。

この日のツイート

さて、「うちわ祭」といえばお囃子ですがもちろん、ぶっつけ本番であんなにしっかりとお囃子ができるわけではありません。
地区ごとに場所を作ってお囃子の練習をお祭り前から行います。

 お囃子練習なう!
第一本町区の練習風景

熱入ってるなぁ~。(第二本町区お囃子練習)
第二本町区の練習風景

女子多し。というイメージがあるがそうでもない様子。(仲町区お囃子練習?)
仲町区の練習風景(奥で練習しています)

サティーを出たところで練習してるのは「本石」
本石区の練習風景

そんな練習が実ってこんなにしっかりとしたお囃子ができるようになるんです。 
 

準備も万端!
いよいよ本番です。

(続きます) 

 - イベント・旅行, おススメ, レビュー・レポート ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「羊山公園」で芝桜-秩父までドライブ#1

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。灯台下暗しじゃないですが、埼玉 …

no image
「時代は変わった」かもしれない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまさらですが年頭所感みたいな …

「RADIKO(ラジコ)」のiPhoneアプリがでないかもしれない理由 (3/30追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずは「RADIKO(ラジコ) …

岩波書店は書くだけ偉い?コネ入社は日本企業の当たり前

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。岩波書店が採用情報の応募資格に …

no image
鬱る?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。NHKのニュースで妻の鬱がうつ …

no image
熊谷花火大会で火災発生。暑い熊谷は火災も起こりやすい?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は、花火大会以前にも同じよう …

夏風邪2010まとめ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターを使っているとこうい …

尾瀬へ行ってまいりました。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お休みをいただいて、一泊二日で …

「#なぜ保存したか謎な画像晒そうぜ」がアツい!【ツイッター】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時たまこういったアツいハッシュ …

「Twitter(ツイッター)」朝日新聞と毎日新聞の違い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、新聞社もTwitterを …

血液型オヤジ