新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ソニー(SONY)のパソコンブランド「VAIO」シリーズは今後「VAIO株式会社」から

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

VAIO(バイオ)がVAIO(バイオ)株式会社からって非常にわかりやすくていいですよね。

□ 7月、VAIO株式会社誕生。ソニーのVAIOブランドはVAIOのVAIOブランドに – Engadget Japanese

2月、PC事業売却を決断したソニーですが、投資ファンドの出資の受けVAIOブランドはVAIO株式会社としてスタートを切ります。既報の通り、ソニーは2014年春モデルのVAIOをもってPC事業から撤退するものの、アフターサービスは継続する計画です。 


すみません。これは自分の東芝ダイナブックです。

スポンサーリンク
 

ソニーがパソコン事業から撤退するというニュースはびっくりしました。

□ ソニー、VAIO事業譲渡発表でPC撤退。TV事業も分社化へ – AV Watch

ソニーは(2月)6日、国内のパソコン(VAIO)事業を、投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)に売却することで合意したと正式発表。またテレビ事業の抜本改革も発表した。

「パソコン」<「スマートフォン」という判断のもと、パソコン事業はビジネスとして旨味がないから撤退するといったところでしょうか。

ところが、実は撤退も大変なようです。 
□ ソニー、赤字1300億円に PC撤退で200億円拡大:朝日新聞デジタル 

ソニーは1日、2014年3月期の最終的なもうけを示す純損益の赤字額が、2月に公表した予想より200億円多い1300億円になりそうだと発表した。(中略)今年2月に決めたパソコン事業の撤退の費用が予定よりかさむ見通しになったためだ。

ま、何にしてもVAIOブランドがなくならなくて良かったです。

前も書いたように、これも会社が手放しても(無くなっても)ブランドは生き残るという一つの例ですね。
ただ、ソニーの手を離れたことで、質が落ちてしまうのだけは避けて欲しい。
なんていっても、実はVAIOブランドのパソコン買ったことないんですけどねぇ。。 
 

これからはやっぱりタブレットなんでしょうか。

 - 会社経営, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Operaブラウザをサーバ化 【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。6月14日~6月20日のトピッ …

Twitter(ツイッター)でフォロワーさんの出入りが分かる「人事ったー」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなサービスあったんですね。 …

no image
「時代は変わった」かもしれない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまさらですが年頭所感みたいな …

関東一の祇園「熊谷うちわ祭2012」推敲【本番編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。準備編 |&nbsp …

no image
Livedoorもトップページリニューアル(17インチディフォルトの時代へ)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今日、Livedoor[ライブ …

「ラール・ヴェリテ」リトグラフ展@東京六本木(入場無料)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、名古屋での個人展覧会を紹 …

no image
スカイプ(Skype)、ライブドアからエキサイトへ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアとスカイプ、提携を解 …

結局iPhoneはdocomo(ドコモ)から出るのか出ないのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ゴールデンウィーク前までは出る …

新しい防水スマホ(スマートフォン)のカタチ「ナノコーティング」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。行きたいなぁ。ワイヤレスジャパ …

なんと、222ヶ月ぶりにファミマガ(ファミリーコンピュータmagazine)が復活していた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやいや懐かしい。 懐かしいな …

血液型オヤジ