「LINE電話」がAndroidで始まった!さっそくやってみた!
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
LINE電話がAndroid限定で始まりました。
自分もせっかくAndroidのスマホなので試しにやってみました。
これが非常に簡単。
あっという間に一般電話やケータイ電話と通話できちゃいました。
ということで、手順を紹介したいと思います。
ちなみに、特別なアプリはいりません。
LINE(ライン)をアップデートすればLINE電話が使えます。
□ LINE(ライン) – 無料通話・メールアプリ – Google Play の Android アプリ
まあ、簡単です。
強いて言えばポイント(コールクレジット)購入がちょっと煩わしいくらい。
- LINE(ライン)を起動して、「その他」→「LINE電話」と行きます。
以下の手続が済んでいれば「3.」へ。 - 最初は「利用規約とプライバシーポリシーとプライバシーの追加項目に同意」にチェックを入れて「利用開始」をタップする様に促されます。
- これでダイヤルができるようになります。
- ダイヤルの仕方は様々、
途中までダイヤルすると候補が表示される機能があったり、
マップから近所にある施設にダイヤルしたりすることも可能です。
もちろん、スマホにある電話帳(連絡先)を使うことも可能です。 - 何はともあれ、ダイヤルしてみます。
下に料金が表示されるのが良心的ですね。
番号を入力して「発信」をタップ。
ポイント(コールクレジット)購入済みの方は「9.」へ - ここで、ポイント(コールクレジット)がないと購入を促されます。
「OK」をタップ。 - 100クレジットの購入か30日プランの購入かを選択。
自分はとりあえずテストなので一先ず100円のみ購入しました。(「購入する」をタップ) - いくつかアラート表示が出るので「OK」→「購入」→「OK」と進むと購入完了です。
→
→
パズドラの魔法石同様、GooglePlayでの購入。キャリアの利用料金と一緒に引き落とされます。 - これであらためてダイヤルすることができるようになりました。
さっそく自宅の電話にコールしてみました。 - 自宅の電話のナンバーディスプレイにはこのように表示されました。
「090」ではなく「8190」、この辺りがLINE電話であることの見極めになってくるのかもしれません。
ちゃんと会話することもできましたがちょっとタイムラグがあったような気がします。
と思って画面を見たら、「接続状態が不安定です」と表示されてました。
当然ですがLINE電話はインターネットへの接続を必要とします。
Wi-Fiであれ、LTEであれ、通話の質は接続状態の良し悪しに関わってきます。
もっとも、普通のケータイ通話でも電波の入りが悪いと話が途切れたりしますんで、
その精度に違いはあれ、感覚的には同じなんですけどね。
そういう意味ではLINE電話でもしっかり話せることは間違いないようです。
個人的には最近、スマホで通話ってあまりしなくなりましたが、これを機会に、LINE電話を積極的に使っていこうと思いました。
ただし、普通のケータイ通話に関しても無料通話分まで行かない程度の使用頻度だったりするので、
それ考えるとLINE電話使ったほうが高く付いちゃったりするかもしれないですね。
いずれにしても、ケータイの料金設定を通話はしないことを前提とした契約に変えてから使い始めた方がいいと思います。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
P905i関連情報ページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。P905i開発陣へのインタビュ …
-
-
僕のモバイルバッテリーはノートパソコン。DynaBookは電源入れずにUSB充電できた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。INGRESS(イングレス)を …
-
-
「Firefox 3.5」7月1日リリース
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。IE8、Safari4、Chr …
-
-
「金環日食」に関する云々(画像・動画集)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日一番の話題はやはり金環日食 …
-
-
「ニンテンドー3DS」は2011年2月26日発売で25000円【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、噂だけを報告したニンテン …
-
-
Instagram(インスタグラム)でミニチュア風写真が撮れた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一時期流行っていたミニチュア風 …
-
-
過剰?安心?東北震度5弱の地震で関東に住む自分に30通も震災情報メールが届いた件
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。7日の夕方、久しぶりに「緊急地 …
-
-
iPhoneでOSのバージョンを確認する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。カメラでズームのできる無料アプ …
-
-
求人サイトも進化する。「今は応募しない」ボタンで給与を釣り上げろ!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時代は「仕事が無い」から「人手 …
-
-
「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」が本になった!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブラック会社って凄いです。ここ …