新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「Firefox 3.5」7月1日リリース

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

IE8、Safari4、Chrome2に続く「Firefox」は、「4」ではなく「3.5」が7月1日(明日)リリースされます。
HTML5にも一部対応していて、プラグイン無しでビデオ再生ができたりと期待も大きいながらちょっと気になる機能もあります。

できるポケット+ Firefox Mozilla Firefox 3対応できるポケット+ Firefox Mozilla Firefox 3対応
著者:小林 祐一郎
販売元:インプレスジャパン
発売日:2008-07-25
おすすめ度:5.0
レビューを見る

スポンサーリンク
 

それが3.1から搭載された「位置情報検出機能」。
Firefox 3.5の位置情報検出を無効にする : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

実際は、サイト側が位置情報を聞いてきたときだけで、しかも提供するどうかは本人次第のようですが、にしてもちょっと気になります。
そんな人は、「位置情報検出機能」自体を止めてしまいましょう。

  1. まず、アドレスバーに「about:config」とタイプして「Enter」。
  2. 警告メッセージが出てきますが、「I’ll be careful. I promise!」ボタンをクリック。
  3. 次に、フィルターのアドレスバーに、「geo.enabled」とタイプ。
  4. Value」のところの「true」を右クリックし、「Toggle」をクリック。

他にDNSへの問い合わせをあらかじめバックグラウンドで行う「DNSプリフェッチ機能」なんかも新しいところ。
Geekなぺーじ : Firefox3.5が世界中のインターネットトラフィック傾向を微妙に変えるかも???
この技術により、インターネット全体のトラフィックは増大するかもしれないが、個人レベルでサイトを開いた際、ページ全体が表示されるまでの時間は短縮されると予想されます。

ちなみにこちらも「about:config」とロケーションバー(URL入力欄)に入力した後に、「network.dns.disablePrefetch」の部分を「true」に変更することで無効にすることができます。

また、SafariやIEでは最新版でようやく実装された「DOM Storage」に関しては古い仕様ですがすでに「Firefox 2」の地点で導入されています。
Safari4 と IE8 で実装された DOM Storage とは何か – IT戦記
すごいぞFirefox!!

いよいよ明日から使えるようになる「Firefox 3.5」ですが僕はちょっと様子見。
おちついてから導入しようと考えています。

Firefox 3.5のリリースは7月1日、プラグイン無しでのビデオ再生などに対応:ITpro
次世代ブラウザ Firefox | 高速・安全・カスタマイズ自在な無料ブラウザ

 - おススメ, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

篭ノ登山(登山)→湯楽里館(温泉)→地ビール【後編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2週間前に行った山登りレポート …

女子高生が使ってる? 家出・売春・買春に関する用語(造語)一覧【ちほちゅう深夜版】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにちほちゅう深夜版。ア …

地下鉄無料Wi-Fiの第一歩。「MANTA(マンタ)」は15分間×5回アクセス可能

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。つい最近、全区間でケータイが使 …

なんとスマホ(スマートフォン)用のエアバッグをAmazonが開発しているらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホは便利ですが形態が今ひと …

iidaって。。飯田さんじゃないんだから。。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。KDDI(AU)が新しいブラン …

需要があるからやっている。「レンタル彼女」は2時間2.1万円(今なら1.5万)から

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。レンタル彼女なんてのが随分前か …

キネマ旬報の「日本映画史上ベストテン(オールタイムベスト10)」は古典

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このニュースで知ったキネマ旬報 …

ファビコン(icoファイル)をオンラインで作ってくれるサイト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、こういった便利サイトが多 …

小保方晴子さん、STAP細胞の作り方を解説したサイト「STAP HOME PAGE」を開設。アクセス過多でダウンなう!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。真偽の程は不明ですが、なんでも …

no image
これでドラマ見逃しゼロ。「日テレ」が見逃した番組を一週間無料でオンデマンド配信中

そこにはなんと、「放送終了後7日間無料配信中!」とあり、「あの人気番組の無料試聴はコチラ!」とリンクが張ってありました。
その、飛び先が以下のサイトです。

□ 日テレいつでもどこでもキャンペーン

全部のドラマが対象というわけではないようですが、放送してから一週間はネット上で無料で配信するサービルを行っているようです。
ドラマだけでなく、バラエティ番組なども対象になっているみたいですね。 

実はうちにはテレビがありません。
そこで、娘なんかは隣の親父宅へ出張してテレビを見たりしているのですが、
それにしても時間帯のあわないドラマなんかは結構あるようで、普段は録画してみることが普通。
ただし最近はその録画も忘れてしまうことがあるようで、それがために「日テレ」と「フジテレビ」に関してはオンデマンド会員になっています。
オンデマンドの場合は有料でポイントを使えば見逃したドラマも見ることができるのですが、このサービスでは見逃して一週間経っていなければポイントを使わず無料で見ることができるのですね。

「明日、ママがいない」以外にも「戦力外捜査官」もこのサービス(日テレいつでもどこでもキャンペーン)の対象になっているようですね。
実は、 「戦力外捜査官」の第一話の犯人役の中学生は娘の中学の1年先輩だったりして、娘自身、見逃したことを後悔していたようでした。
まあ、1話に関しては結局オンデマンドでポイント使ってみたのですが、2話以降、見逃してもポイントを使わず見れるってのは嬉しいです。
それと、テレビがない家族にとってはテレビ同様、無料でパソコンで見れるっていうのもプラスです。

ということで、全部のドラマが対象でないのは残念ですが、上記二つのドラマに関しては、もちろん、見続けるつもりでいます。
このパソコンでw

血液型オヤジ