「NISA(ニーサ)」とは「NEET(ニート)」とも「ニーソ」とも違う投資非課税制度だった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
新語・流行語大賞で初めて聞いた「NISA(ニーサ)」って言葉を調べたら、自分とは全く縁のない経済用語だった。
こんなの、本当に流行したの?
□ 新しい投資優遇制度「NISA(ニーサ)」がいよいよスタート!将来に向けた資産形成を考えるきっかけに:政府広報オンライン
NISAは、毎年100万円を上限とする新規購入分を対象に、その配当や譲渡益を最長5年間、非課税にする制度
つまりは、投資を促すために最長5年間非課税にする制度のことを「NISA(ニーサ)」というようです。
「NEET(ニート)」や「ニーソ(ニーソックス)」と響きは似ているものの、全く違う言葉でした。
日本(NIPPON)の「ISA(アイサ)」=「Individual Savings Account」のことで日本語で言うと「少額投資非課税制度」となるようです。
□ 少額投資非課税制度 – Wikipedia
具体的にはこちらを読んでもらうこととして。
□ NISA(ニーサ)って何?10分で分かるNISAの概略まとめ | 【節約投資のススメ〆】
うーむ。。結局なんだかよくわからなのですが。。
ってか、10分も読めなかった。ごめんなさい。
そもそも、投資するなんて言うのは金銭的余裕のある方々であって、
一般ピープルな我々にはなかなか縁遠い仕組みですよね。
まあ、それでも無理していずれはやってみたいなぁと思いつつ。
全く金銭的余裕のできない人生。
いや、そもそも10分の説明が読めない自分に責任があるのかもしれないなどと思ったりもしないでもない。
絶対儲かる。なんてのはあり得んことですが、そもそも投資ってのは儲けるためにやるというわけでもないですし。
まあ、なにはともあれまずは始めなきゃ話にならないわけでして。。
四の五の言わずにせっかくだからNISA(ニーサ)をきっかけに頑張ってみようかな。
まずは、10分、頑張って読んでみます。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
最近PVが伸びないのはGunosy(グノシー)対策してないから? Gunosy(グノシー)にブログを掲載させるコツ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、PVが頭打ち。それどころ …
-
-
携帯メールでFlickrに画像をアップする方法3つ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に携帯メールでFlickr …
-
-
出会い系サイト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webマーケティングの素材集め …
-
-
アフィリエイターから見た「Find-A」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて企業側からSEO会社とし …
-
-
YouTubeの再生リスト追加でツイッター大爆発!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。大変失礼いたしました。 …
-
-
LINE(ライン)で思いもよらない個人情報流出を防ぐためにチェックしておきたい5つの項目
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。LINE(ライン)を安全に使お …
-
-
大阪府「泉佐野市」が市の名前を売っている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなことできるんですね。 □ …
-
-
今、書いたほうがいいキーワードと書いちゃダメなキーワード
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。■今、書いたほうがいいキーワー …
-
-
Cドライブがダブルクリックで開かない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CドライブやDドライブ(MO等 …
-
-
5月のヒットキーワード及びヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先月はまた、一勝負に出た感があ …