新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「NISA(ニーサ)」とは「NEET(ニート)」とも「ニーソ」とも違う投資非課税制度だった

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

新語・流行語大賞で初めて聞いた「NISA(ニーサ)」って言葉を調べたら、自分とは全く縁のない経済用語だった。
こんなの、本当に流行したの?

□ 新しい投資優遇制度「NISA(ニーサ)」がいよいよスタート!将来に向けた資産形成を考えるきっかけに:政府広報オンライン

NISAは、毎年100万円を上限とする新規購入分を対象に、その配当や譲渡益を最長5年間、非課税にする制度

パートナー

スポンサーリンク
 

つまりは、投資を促すために最長5年間非課税にする制度のことを「NISA(ニーサ)」というようです。
「NEET(ニート)」や「ニーソ(ニーソックス)」と響きは似ているものの、全く違う言葉でした。
日本(NIPPON)の「ISA(アイサ)」=「Individual Savings Account」のことで日本語で言うと「少額投資非課税制度」となるようです。
□ 少額投資非課税制度 – Wikipedia

具体的にはこちらを読んでもらうこととして。
□ NISA(ニーサ)って何?10分で分かるNISAの概略まとめ | 【節約投資のススメ〆】 
うーむ。。結局なんだかよくわからなのですが。。
ってか、10分も読めなかった。ごめんなさい。

そもそも、投資するなんて言うのは金銭的余裕のある方々であって、
一般ピープルな我々にはなかなか縁遠い仕組みですよね。
まあ、それでも無理していずれはやってみたいなぁと思いつつ。
全く金銭的余裕のできない人生。
いや、そもそも10分の説明が読めない自分に責任があるのかもしれないなどと思ったりもしないでもない。

絶対儲かる。なんてのはあり得んことですが、そもそも投資ってのは儲けるためにやるというわけでもないですし。
まあ、なにはともあれまずは始めなきゃ話にならないわけでして。。

四の五の言わずにせっかくだからNISA(ニーサ)をきっかけに頑張ってみようかな。
まずは、10分、頑張って読んでみます。 

 - マーケティング, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「うちわ祭」の記事にメニューを付けた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんな感じに→ |& …

Yahoo!で「トランスフォーマー!」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、ちょっと前にLivedo …

【B2B-nation zero】Google×ネクスウェイ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネクスウェイ主催の「B2B-n …

twitter(ツイッター)がビジネスモデルを発表【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ビジネスモデルが無い」といわ …

ブログをhttps(SSL)化したらPVが落ちてしまった。その理由と対策(予測)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。おかしいなぁ。。 おかしいんで …

「Auto Post Thumbnail 3.4.1」のアップデートに注意。自動サムネール取得ができなくなります【WordPress・プラグイン】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、最近、サムネール画像が …

「バナーブラインドネス」クソ食らえ!! 「ネイティブアド」「コンテンツマーケティング」とは

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「バナーブラインドネス」という …

no image
スクリーンショットにマウスポインタを含めたい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一度やったことあったんだけど忘 …

新興宗教の作り方

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahoo!知恵袋にはたまにと …

no image
アドセンスは米ドルで振込みできない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アドセンスの振込先をシティバン …

血液型オヤジ