新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

WordPress(ワードプレス)で記事途中にアドセンス(adsense)広告を貼る方法

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

実は、アドセンス(adsense)広告で一番クリック率が高いのは記事途中の広告です。
これは、以前のブログで実証済み。

以前のブログの時は「続きを読む」をクリックするとその部分に広告の入った単ページに移動するようになっていました。
ただ、WordPress(ワードプレス)では記事途中の広告がなかなか実装できません。

そこで調べてみると、先日記事にした管理バー同様、function.phpに記述を加えることで可能だということがわかりました。
他にもいくつかあるようですが、function.phpに書くのが一番スマートだと懐いますね。

というわけで、出来たもの。

記事の途中に広告

スポンサーリンク
 

できたものから紹介してしまいましたが、どういった記述をするかは以下。

□ WordPressスマフォページの「記事中」にアドセンスを表示する方法とメリット

add_filter('the_content', 'adMoreReplace');
function adMoreReplace($contentData) {    

$adTags = <<< EOF

PC用アドセンスコード

EOF;

    $contentData = preg_replace('/<span id="more-[0-9]+"><\/span>/', $adTags, $contentData);
    $contentData = str_replace('<p></p>', '', $contentData);
    $contentData = str_replace('<p><br />', '<p>', $contentData);   

    return $contentData;
}

add_filterを使います。
「PC用アドセンスコード」の部分は実際自分の使っているアドセンスコードを入力して下さい。
アドセンスだけじゃなくてAmazonとかのアフィリコードも入れられます。

ちょこっとだけ説明するとつまり、moreタグ(<!–more–>)をアドセンス広告コードに置き換えているわけですね。
これは頭がいい!

ちなみに、紹介したブログで使っているスマホ用プラグイン(WPTouch)ではスマホ版にちゃんと対応していないみたいですが、自分の使っているテーマ(STINGER)ではスマホでもちゃんと表示されます。
STINGER(スティンガー)いいですよ。いずれ、紹介記事も書こうと思います。

なお、特に記事の途中に入れた広告は広告と判別がつきにくく、場合によってはGoogleさんからポリシー違反と判断されてしまうようです。

□ 「知らなかった」では済まされない!全てのアドセンス利用者が知っておくべき「ポリシー違反」と対策方法

したがって、広告には「スポンサーリンク」と明記することにしました。
以前の「livedoor Blog」ではそこまでこだわっていませんでしたが、さすがにこちらまで恒久的に広告配信停止になってしまうのは嫌なので、けっこう細かい部分まで対応していこうと思います。

多分、今だけになっちゃうんだろうけど。。

 - CMS, WordPress, プログラミング, マーケティング , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ワードプレス(WordPress)でSEO。「All in One SEO Pack」 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ワードプレス(Wordp …

侮れないホムペの力

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まず「ホムペ」に関しての認識を …

アイコンの力!! 【ブランディング】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、思うことがあって、個人で …

no image
2012年7月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。7月は祭りやらなんやらであまり …

twitterでつぶやいて「はてブ」にブックマークするブックマークレット

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソーシャルブックマークといえば …

no image
各種ECサイト(ショッピングサイト)料金比較一覧 (11/3追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去にやってるかなぁと思ってい …

2009年6月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。タイトルを短くしたことが影響し …

2014年3月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1日遅れすみませんm(__)m …

PLOT-FACTORYへの流入の殆どはリンクファームが目当てだった!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんとも衝撃的な事実が判明。 …

WordPressを軽量化(高速化)するために行う3つの方策

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は、そこかしこでCMSと言 …

血液型オヤジ