2020年に延びたの?下り最大10Gbpsのdocomo(ドコモ)「5G」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ちょっと前に地方から光ケーブル並(112.5Mbps)の速度のXi(クロッシィ)、つまりG4が開始したはずですが、
2020年には更にそれの上を行く、下り最大10Gbpsという5Gが登場するようです。
□ CEATEC JAPAN 2013:2020年には下り最大10Gbpsに――ドコモが「5G」技術を紹介 – ITmedia Mobile
なお、一般的な光ケーブルの上り下りの速度はだいたい100Mbps程度のようですね。
□ NTT東日本 | フレッツ 光ネクスト サービス内容(戸建て向け) | フレッツ 光ネクスト | フレッツ光
あくまでもNTT東日本のフレッツになりますが、早いほうで下り200Mbpsでした。
なんか、どんどん速くなっていってしまうので記憶が追いついていなかいのでこの辺りで整理してみたいと思います。
今年の2月に地方から始まってるのが112.5Mbpsとなった4Gで、これはXi(クロッシィ)という名前のままで現在すすめられているようです。
ただ、実際、自分の済んでいる地域(関東)においては今のところ全く恩恵は受けていない様子。
□ もうdocomo(ドコモ)はダメっぽい。携帯3社のLTE実測テストで最下位に
□ 地方でもdocomo(ドコモ)のLTE(Xi)はイマイチだった。もっと遠くへ行かないとダメかも?
こんなの比べ物にならないくらい早いのがG5でなんと下り最大10Gbps。
G「ギガ」とM「メガ」だからまさに桁違いなわけです。
これと、先ほどの112.5Mbpsとなった4Gとを混同してしまった結果、かようなタイトルになってしまったわけですが。。
ちなみに、今現在でも、うちの場合、Wi-Fi接続経由の光ケーブルによるインターネット接続よりも、
WiMAX経由の方が回線速度が早いし安定しているように感じます
もっとも、電波の問題もあるかもしれませんが。。
これは本当に有線が必要なくなってしまうかもしれませんね。
なお、なぜ、2020年かというと、やはり、東京オリンピックに標準を合わせているようで、そこで何かインパクトのあるインターネット回線を使った何かを行いたいというのも考えとしてあるのかもしれません。
いずれにしても、今はどうもいまいちなのは否めないdocomo(ドコモ)ですが、もう少し待てば明かりが見えてくるような気もしないでも。
んなこといって、いつまでもdocomo(ドコモ)を手放さないのでありました。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
外国人の考える日本のイケてるところとイケてないところ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本在住の外国人が考える日本の …
-
-
ボートマッチもやってみた 【衆院選】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライフハッカーで「衆院選の投票 …
-
-
「Nintendo Switch」発売間近。これからは個人でメジャーゲームタイトルが作れるかも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。マリカーが任天堂に訴えられると …
-
-
黒柳徹子さん、Instagram(インスタグラム)を始める
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。色んなタレントさんがツイッター …
-
-
スマホ(スマートフォン)の電話番号で03が使えるようになる「03スマホ」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、こうなってくると本当に固 …
-
-
平成版東京物語「東京家族」で世代間闘争は解決! #東京家族
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お正月に応募しておいた山田洋次 …
-
-
内閣総理大臣「鳩山由紀夫」氏が辞任し「菅直人」氏へ【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週のトップトピックはやはり鳩 …
-
-
ツイッターの6秒動画共有サイト「Vine」にさっそくアダルト流出
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。動画のインスタグラム(Inst …
-
-
無料で全部入りのiPhone用ツイッタークライアント「TweetMe」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このiPhone(アイフォーン …
-
-
八戸市議の藤川優里さんがネットで大人気
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにこんな話題です。 青 …