Googleアカウントの作り方(取得方法)パソコン編【改訂版】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
大変長らくお待たせいたしました。
Googleアカウントの取得方法の改訂版です。
こういうのって常にアップデートしているので、あっという間に記事が古くなってしまったりと結構大変。
簡単なんだけど難しい。
この辺りが、当ブログが狙うべき層なのかもしれません。
スポンサーリンク
今回はGoogleトップページから順を追って説明します。
- ということで、Googleトップページから「ログイン」をクリック。

- 「アカウントを作成」をクリック。

- ここで必要事項を入力します。
性別までは必須、メールアドレスや電話番号は必須ではありません。
電話による認証が必要となる場合があるため、「ロボットによる登録でないことを証明」はやっておいたほうがいいです。
もし万が一今の文字が読めない場合は「↻」をクリックすると文字列が変わります。
- 以上、これだけ、あとは「次のステップ」を2度クリックして。

- 「開始する」をクリック。

- お疲れ様でした。

アカウントの削除も簡単。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Dreamweaverでよく使う正規表現
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Dreamweaverを使って …
-
-
FireworksのHTML書き出し方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今となっては昔の話ですが、Fi …
-
-
YouTube動画見ながらモバイルSuicaで改札は抜けれない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いや、通勤時間の混雑中にすみま …
-
-
Facebook(フェイスブック)に写真をアップしまくると嫌われるの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分、Flickr(フリッカー …
-
-
Flickrのクリエイティブ・コモンズは何にすればいいのか? [後編]
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Flickr(フリッカー)の …
-
-
画像の下にどうしても隙間が残る場合は
タグにvertical-align:bottomが正解【Webデザイン・CSS】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは知らなかった。。というか …
-
-
テキスト広告のほうがバナー広告よりもクリックされコンバージョンも高い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。みなさんはバナーブラインドネス …
-
-
郊外ハブ駅の朝の通勤ラッシュ時の電車で必ず座れる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。皆さんは通勤電車で必ず座ろうと …
-
-
「Aterm WM3600R」でインターネットに繋がりにくくなったときに確認したほうが良い設定
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この頃、モバイルWi-Fiルー …
-
-
今後書きたいこと
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、考える時間がないので書き …




















Comment
ありがとうございます!
こういう基本がわからないって結構あるんで^_^
[…] Googleアカウント作成方法 […]