Yahoo!ブログで表組みを書く方法 【wiki文法】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
生徒さんからの要望でYahoo!ブログで表組みを作ってみました。
Yahoo!ブログでは許可されているHTMLタグが限られていて、HTMLではテーブル(表組み)を書くことができません。
wiki文法という特殊な書式を使わなければならないのです。
【やり方その1】 HTMLで書いてwiki文法に変換させる
wiki文法ってのがいまいちわかっていない人はこのやり方がいいかも知れません。
まずは、Dreamweaverやホームページビルダー等を使ってHTMLで表組みを書いて、それと変換ツールを使ってwiki文法に変換させる方法です。
wiki文法に変換させるのは以下のサイトが便利です。
□ html2wiki – Convert HTML text to wiki markup
Dokuwikiアタリを選んで変換させるとYahoo!ブログでも使えるwiki文法に変換してくれるようです。
【やり方その2 】 直接wiki文法で書く
覚えちゃえば直接wiki文法で書いてしまう方が表組みに関しては早そうです。
□ テーブル表示(表組み)【基本】 – きろくぶろぐ -Wiki・写真・わんこ- – Yahoo!ブログ
具体的には
||ABC||DEF||
||GHI||JKL||
と書くと
ABC | DEF |
GHI | JKL |
となるようです。
つまり「||」で区切ることで表組みにすることができるのです。
こちらの方が簡単ですね。
実際Yahoo!ブログに書き込むときは入力スペース右上を「Wiki、HTMLモードへ ≫」クリックしてWiki、HTMLモードに切り替え、
「wiki文法使用」にチェックを入れるのを忘れないようにしてください。
こんな感じの表組みが作れます。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
NHK受信料は払うな。裁判でテレビがあっても契約書がなければ支払う必要はないとの結果
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。テレビネタをもう一つ。 今度は …
-
-
ブログの記事にブコメ一覧を表示させるようにした
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブコメってのはブックマークコメ …
-
-
OSシェア、やっと「Windows 7」が「Windows XP」を超える
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろパソコン買い換えたいな …
-
-
天気系ツイートは注意!あなたの自宅が特定される【ツイッター】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、そうなんだろうけどそこま …
-
-
三つの「かく」で仕事向上
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、いい話を聞いたのでメモし …
-
-
書類をPDFでスキャンすれば「Adobe Acrobat」でテキスト化(OCR)できる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どういうことかというと、まずは …
-
-
気をつけよう!口に出して言えない職場での迷惑行為ランキング
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あるある~。サラリーマンやめち …
-
-
「Auto Post Thumbnail 3.4.1」のアップデートに注意。自動サムネール取得ができなくなります【WordPress・プラグイン】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、最近、サムネール画像が …
-
-
Adobe系ソフトの初期化コマンド
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に「フォトショップが立ち上 …
-
-
WordPress(ワードプレス)テーマで使った画像やJSファイルの場所 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。といった具合に各コンテンツを固 …