やっちゃった!「IE9」、「IE10」でHelvetica(ヘルベチカ)が表示されないバグ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
相変わらずIE(インターネットエクスプローラー)はこんな酷いことをやってるんですねぇ。。
□ IE9, IE10が抱えるHelvetica問題について初めて知った件 | IDEA*IDEA
どういったことが起こるのか?対処方法は?等は上記ブログより引用させて頂きます。
■ 発動条件
組み合わせ的にレアではありますが、次のような条件で発動します。
bodyのfont-family指定で、最初にHelvetica(Helvetica Neue)が記述されている。
閲覧しているPCにHelvetica(Helvetica Neue)がインストールされている(つまりWindows PCですね)。
■ 現象
IE9およびIE10で見ると真っ白になる。
■ 対処方法
font-family指定をする際にHelvetica(Helvetica Neue)より前に他のフォント(Arialなど)を指定する。
つまり、Helvetica(ヘルベチカ)をディフォルトフォントとして指定しているサイトがあると、
IE9及びIE10で見たときに、時として文字が表示されなくなってしまう可能性があるということのようです。
これは致命的!
IE6なんかに比べたら断然良くはなっているのでしょうが、相変わらずのインターネットエクスプローラークオリティに愕然です。
まあ、さっさと「Google Chrome」か「Safari」あたりにブラウザを変えることでしょうねぇ。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Illustrator(イラストレーター)を使ってWebサイトのデザインをする際の注意点
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分、基本的にIllustra …
-
-
WordPressの記事(投稿・固定ページ)ごとのパスワード保護はセキュリティの強いサーバーでは動かない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPressには記事ごと …
-
-
恥をかかずにすみました(mixiモバイルかんたんログイン問題)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□mixiモバイルのかんたんロ …
-
-
SNS(ソーシャルネットワークサービス)のプロフィール写真の服は赤がモテる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。青い色は信頼、誠実を感じる。赤 …
-
-
ネットの書き込みが名誉毀損になる指標
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前「個人ブログで「悪口」 そ …
-
-
「空目」とはどんな意味?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最初は「カラメ」って読んでまし …
-
-
なんというオチ。。(DNS逆引き設定騒動)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一社からだって言ってたじゃない …
-
-
フーツラ(Futura)もどき?を無料でダウンロードできるサイト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とある理由により、「Futur …
-
-
縦に撮っちゃった動画を横に修正する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneの便利さが逆に仇に …
-
-
電子書籍普及の足枷はフォントメーカーだった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年こそは電子書籍元年になるん …