新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

やっぱりRSSリーダーは必要。「feedly」を導入してみた

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

Googleリーダーが6月いっぱいで終わってしまうのでそろそろ次を考えなきゃいけない。
このままフェードアウトして最近よくブログのネタ探しに使っているGunosy(グノシー)一本にしちゃうのもいいかもなんて考えていましたがやはりRSSリーダーは必要。
今までのように一つ一つ記事を読まなくても、記事一覧をざっと見るだけでも意外とネタって見つかるものです。

□ feedly: your news. delivered.

スポンサーリンク
 

一般的に第一候補と言われている「livedoorリーダー」はかつて使っていました
まあ、これもいいのですがなるべく簡単に、なるべく「Googleリーダー」のインターフェースと似たものが良かったので 「feedly」を導入してみたらこれすごくいい。
むしろ、Googleリーダーよりもいいです。 

しかも導入が非常に簡単。
自分は「Google Chrome」をブラウザに使っているので、2クリックで導入、
さらに2クリックでGoogleリーダーと同期できてしまいました。

以下手順。

  1. 上記「feedly」にアクセス。
    左下の「Get Feedly for Chrome」をクリックし、「追加」をクリックします。
    これで「feedly」のインストールが済みます。
    feedly01
  2. 次に「Login」をクリックします。
    feedly02
  3. Googleにログインしていればこの画面になります。
    ログインしていないとログインからとなります。
    「アクセスを許可」をクリック。
    feedly03
  4. そんだけーー!!feedly04

で、どんな感じかというと。

通常のフィードがこちら。余計なものは付けません。
feedly05

「J」キーで順番に記事を展開をしてくれるのも元祖Googleリーダーと同じです。
feedly06

更にGoogleリーダーの星マークもしっかり同期。
「Saved for Later」といった項目に変わっています。
星マークではなく、緑の付箋マークに変わっています。
feedly07

と、まあ、自分が使っている機能に関してはほぼ完璧にGoogleリーダー同等、
いや、デザイン等を考えるとそれ以上の出来だと思います。

今、読んでいるブログのFeedを追加したり、ツイッターにツイートしたり、Facebookでシェアしたりといった機能もあるみたいですし。
feedly08

iPhoneアプリやAndroidアプリもあります。
□ Feedly: Your Google Reader, Youtube, Google News, RSS News Reader – DevHD (iPhoneアプリ)
□ Feedly. Google Reader News RSS – Google Play (Android アプリ)

といったところで、他のRSSリーダーを試すまでもなく、これ使っていくことに決めました。
ってか、Googleリーダーが続いていくとしてもこっち使うなぁ、きっと。

 - おススメ, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

バズドラ(パズル&ドラゴンズ)のニンテンドーDS(ニンテンドー3DS)版登場!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あ、今日はもう2日になっちゃっ …

ザ・マジカルナイト~シンデレラとアリスとアラジンのアナザーストーリー

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにブログスカウトからの …

no image
「ニンテンドー3DS」の発売日は11月20日?【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。任天堂の今年度の目玉商品「ニン …

USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)に「マリオ」、「ドラクエ(ドラゴンクエスト)」、「進撃の巨人」も

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、USJでドラゴンクエスト …

ほぼカレーうどん専門店「若鯱家」熊谷駅店

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うどん業界も細分化されてそれぞ …

ヤフオクで商品以外も出品可に。スキルやサービスなど

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ヤフオク(Yahoo!オークシ …

あっさりとんこつと担々麺。浦和駅西口「らーめんなかじま」【浦和グルメ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前から行きたい行きたいと思っ …

ブランディングの妙。おぎのや「峠の釜めし」は結構高いのに何故売れる?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、スキーに行った帰りに上信 …

no image
「ドコモ(docomo)」このタイミングで907iシリーズを発表

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まだ906iシリーズが全機種発 …

タッチパネルがキーボード並みのインターフェースに

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これができたらタッチパネルは無 …

血液型オヤジ