第3回熊谷B級グルメ大会@熊谷スポーツ文化公園
2015/05/31
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
さて、毎度毎度記事書かせてもらっている熊谷B級グルメ大会に行って来ました。
で、感じたことなどを書いていこうと思います。
娘も中学校に行ってしまうとなかなかつきあってくれません。
かみさんも仕事だったりで今回は一人で行ってきました。
しかも、用事があって14時近くにほんの数十分間のみ。
ただ、食べたいものを買えさえすればOKなんですけどね。
本来は事前に調べておいたほうがいいのでしょうが、うちは新聞とってないので折込チラシも入らない。
おそらく折込にて配布されたパンフレットを会場で入手しそれを元にと思ったのですが。。
今回はとにかくお店、及び商品が多かった。
ある程度は人気商品もあったみたいですが、店舗数がかなりあったおかげか殆ど待たずに買えました。
まあ、前回のくまが家オブザイヤーのホシカワカフェさんの「濃いメープルマッキャート」ように売り切れちゃっているのもありましたが。
ただ、逆に選ぶのが大変だったりして。。
結局お気に入り中心、今回購入したのは以下の4品となりました。
娘大好き山田屋さんの「唐揚げ」
ホシカワカフェさん売り切れちゃったので代わりに「レッドジンジャーティー」
一人だとさすがにこんなもんです。
ちょっと挑戦してみたかったのは北本のトマトカレー。
お持ち帰りが不便そうだったので辞めておきました。
そんなこんなで今回も美味しいものを食べさせてもらいましたよ。
それとこんなこともやってました。
なんと、流しそうめんならぬ流し熊谷うどん。これ、そういえば去年辺りからやりたい言ってたなぁ。。
ただ、気になる部分もありまして。。
実は今回は前回よりも人が少なく感じました。
シロコロホルモンが買えちゃったり、殆どどこも並ばずに済んだり。
お店が増えたり運営がスムーズになったりという理由もあるかもしれませんが、ひょっとするとB級グルメというワードがもう、古いんじゃないかなんて話も。
そこで、「B級グルメ」というワードをGoogleトレンドで調べてみました。
一時期ほど盛り上がりは見せていないようですが決して落ち込んでいるわけでも無さそう。
ただ、「B級グルメ」というワードも確かに真新しさは感じなくなってきましたね。
そんなこと言ったら「ゆるキャラ」だったり「街コン」なんてのも全て使い古して来てしまっている気もしてきますが。。
まあ、町興しも基本形が固まってきたということでしょううか。
ここにその土地土地の強みを加えていければいいんじゃないかなぁ。
(27日追記)
第二回くまが屋オブザイヤーは「ハッピー酒場金ちゃん」の「ネギどっさりもつ煮込み」でした。
今度、行ってみようかなぁ。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
相棒-劇場版(Ⅱじゃないよ)を見た
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまだに根強い人気を誇っている …
-
-
忘年会シーズン、ピコ太郎のPPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)を強要する「ピコハラ」が話題。今年最後の流行語!?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そーいえば、娘が使うからと貯ま …
-
-
ツイッター(Twitter)に国境。国ごとに不適切発言をブロック
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。リアルの世界に国境があるように …
-
-
ガジェット通信の大手出版社Xは講談社?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ガジェット通信がスクープとして …
-
-
フリーランスで成功するためには
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本当はこちらの記事に追記で書き …
-
-
LINE(ライン)のせいで電話の呼び出しに出なくなった件
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そういや、某氏もそんなこと言っ …
-
-
P905i関連情報ページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。P905i開発陣へのインタビュ …
-
-
当ブログに関しては「mixiチェック」からの集客は殆ど無い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2010年9月に設置した「mi …
-
-
「とんとら」との関係は?「あじとら」は一般向けラーメン店
「明栄商事」という会社に関してはWebサイトもなかったりとよくわかりませんでしたが、
どうも、熊谷市に本社のある会社みたいですね。「灯台下暗し」知りませんでした。ちなみに、「とんとら」はこってり系、「くるまや」は味噌ラーメンが好きでどちらも何度か行かせてもらってます。
で、この「あじとら」ですが、まだ一度しか行ってませんがどうもいまいち特徴がつかめていません。
「とんとら」に比べたら一般向けなメニューが多い感じ。
「とんとら」と「くるまや」の間くらいに位置する感じかなぁ。。メニューはこんな感じ。
最初が「みそ」なだけに、みそラーメンが売りなのかもしれません。で、頂いたのは自分が「辛みそキムチらーめん」
かみさんは「醤油煮玉子らーめん」。娘は安定の「塩煮玉子らーめん」でした。
味は至って普通。
個人的には普通すぎてこってり系の「とんとら」、味噌ラーメンの「くるまや」と比較するとちょっと今ひとつな感じ。
「とんとら」>「くるまや」>「あじとら」 といったような感じの評価になると思います。
-
-
「太宰治」のラクガキが公開。描いたことをちょっと後悔
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「人間失格」や、「斜陽」などの …