貧乏人はバカ。裕福な学生の脳の大脳皮質は低所得の学生の脳よりも厚い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ぶっちゃけ、あまり裕福ではない方だと思うのでこれにはちょっと頭来ました。
そもそもからして、これはただたんに、食い物がいいとかじゃないんですかね?
□ 家計収入によって脳の構造が変化して学業成績に影響することが明らかに – GIGAZINE
低所得層の生徒は富裕層の生徒に比べて共通テストなどの学業成績測定結果が低くなることが従来の研究で分かっていましたが、MITとハーバード大学の最新の研究によって、裕福な学生の脳の大脳皮質は低所得の学生の脳よりも厚くなり、学力にも影響することが判明しました。
つまり、裕福な家庭の子どもに太った子が多いのと同じレベルなんじゃないかと。
栄養が良くてからだが大きいのが運動能力につながってくるのと同様、大脳皮質の厚いのが学業成績につながってくるだけ。
まあ、それでも「貧乏人はバカ」は成り立つといえば成り立つのですが。。
もっとも、大脳皮質がどんなに厚くても使い方を間違えたら意味ありません。
だもんで大人は子どもたちの頭を良くしてあげること以上に頭の使い方を教えてあげる方が重要だと思います。
まあ、そんなこと言っても、大人に頭の使い方を間違えている人が多いのが実情なわけですが。。
では、どういった頭の使い方が正しいのか?
なかなか難しいのですが、自分も良くなり、そしてまわりも良くなっていくというのが正しい頭の使い方なんじゃないかと思ってます。
震災以来、いろいろ言われている原発も、みんなが良くなるようなシステムであればいいのですが、結果、家を失っている方もいるわけです。
もっともシステムが古かったり、管理体制に不備があったりというのはあったとは思いますが。。
放射能うんぬんじゃなくてそういった観点で原発のことを考えてみると、やっぱり別のことに頭使ったほうがいいんじゃないかなぁと感じますね。
一方、今、一番求められている正しい頭の使い方は、資本の分配の仕組みを考える事なんじゃないかと感じてます。
均一というのも頑張っている人に酷なので、何もしない人間でも頑張っている人から不平の出ない程度の資本が回ってくるシステム。
ちょっと社会主義的な部分もあるかもしれませんが、そういった仕組みがあれば、貧乏、金持ち関係なく、素質のある人が素質を開花し、社会をより良くしていく仕組みができるんじゃないかと感じてます。
だって、貧乏人はお金持ちと比較すると「バカ」になっちゃう可能性が高いわけですからね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
優良企業ランキング2008
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブラックブラック言っていると自 …
-
-
HAGEX氏の殺害理由は「はてな」でのやりとり、ブログの記事は関係ありません
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日ネタにしたブロガー殺害事件 …
-
-
発がん性物質が検出された「VAPE」は本体が粗悪品。リキッドには一切問題なし
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、紹介したばかりの「VAP …
-
-
民主主義(多数決)ではプロフェッショナルの意見は反映されない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日の衆議院議員総選挙で原発、 …
-
-
九州阿蘇山付近で震度7。2062年から来た未来人が当てていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。未来人ってたくさん来ているんで …
-
-
世界一有休消化率の低い国「日本」に有給休暇は必要なの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本は世界で一番有給休暇を消化 …
-
-
Google怖い。ハンドル名で検索したら顔写真及び個人情報(住所、電話等)がズラりと表示
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやいや、こんなのが検索結果に …
-
-
あなたの街にもストリートビュー。Googleがストリートビュー用カメラ「トレッカー」を貸出中
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。軍艦島や富士山頂と様々な場所に …
-
-
神戸連続児童殺傷事件「酒鬼薔薇聖斗」が生まれた原因は母親の愛情不足 【時事邂逅】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりの時事邂逅。 この事件 …
-
-
土間土間熊谷駅前店はどこが経営しているの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、飲み会があって土間土間熊 …