印刷会社に未来はあるのか?#1
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
最近、ホームページの仕事が増えている。
ホームページの仕事が増えているのはいいのだが、
印刷物をやめてホームページにするという話が多い。
先日も、会社案内が下版寸前になって、ホームページ(Webカタログ)に変更。
という案件があった。
実際、印刷するよりもWebで見せちゃうほうが安いしお手軽だから
仕方がないといえば仕方がないかもしれない。
お客さんがそれだけ利口になったのだ。
いずれにせよ、印刷物は今後どんどん減って行くだろう。
生き残りをかけるには、何か新しいことをやらなければならない。
たとえばポータルサイト。たとえばタウン誌。たとえばオンラインプリントショップ。
ポータルサイトをやるとしたら社内では無理、別会社にしたほうがいいだろう。
タウン誌をやるにしても、専門部署でもつくらないとうまく回らない。
オンラインショップだったら可能性がなくもないが、いまさら感は否めない。
ま、どんどん小さくなっていく様を眺めながら、
自分のしたいことをやっているのもいいかもしれない。
会社がなくなってからが勝負。それまでは、英気を養っていよう。
□2008年1月15日
この後、全く同じタイトルの記事を書いていたことが判明。
こちらは#1ということにしておきました。
「印刷会社に未来はあるのか?#2」
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターで流れてきた&uar …
-
-
会社の問題点part3
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、続いての問題点は営業と制 …
-
-
やっぱり猫が好き?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。伝説のツッパリたちが25年ぶり …
-
-
ITの意味
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。7月7日に「ITはエコです。」 …
-
-
ヤクザウマーー!! 山口組の年収2.4兆円。世界1位
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ヤクザ屋さんの年収が兆を超えて …
-
-
ネットカフェで違法ダウンロードはお店の罪
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつてちょっとだけインターネッ …
-
-
年賀状作成ソフト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。について少々。 殆どの人が、 …
-
-
ヤマダ電機の「ヤマダイーブックサイト」7月31日で閉鎖。購入した電子書籍は全て無駄に(当初)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはちょっと。。 □&nbs …
-
-
前橋にある本格的カレー料理店「ニューデリーマムタージ」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前橋のお客さんのところに行くと …
-
-
最先端のCGで60年代を再現「ALWAYS 三丁目の夕日 ’64」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最先端のCG(コンピューター・ …
- PREV
- FLASHはSEOに対応するのか?
- NEXT
- 今後書きたいこと