次は何?Google Glass(眼鏡)かiPod nano(腕時計)か?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
スマホ(スマートフォン)がかつてのテレビやパソコン並みに売れている昨今ですが、早くも次に来るものを予測して求人が始まっているようです。
□ ニュースからひもとくエンジニア求人動向:スマホの“次”は眼鏡/腕時計? 既に始動している“次”に備えた求人募集 (1/2) – MONOist(モノイスト)
具体的には「Google Glass」で話題のメガネ型端末や腕時計型端末がくると予想しているようです。
スマートフォンがより身に着けやすい形になっていくということでしょう。
結構バカにしている人もいたかもしれないですが、「iPod nano」 を腕時計がわりにという時代がくるかもしれません。
「Google Glass」に関しては以下のサイトで体感出来ますが、見たものをそのまま撮影したり動画で撮ったりというのは、日常的にスマホを使って色々なものを撮影している自分にとっては夢の機能です。
が、一方で余計なもの見ないようにしないとなぁなんて思ったりw
□ Google Glass – Home
記事はこういった分野での求人が今後増えてくるのではないかと予想し、求職者はどういった動きを取ったらいいかが書かれています。
現在の保有技術に固執することなく、「“次”の情報端末が登場したら、どのような技術が求められることになるのか」と模索してみてください。幅広い視点でユーザーの動向やアプリケーションの方向性をウオッチしながら、市場から求められる製品とは何かと常に考えることです。そうした「“次”の技術は何か」と考えようとする姿勢こそが、皆さんのスキルアップやキャリアアップをもたらす原動力になるのだと思います。
要するにどんどん新しいことを覚えて行きましょうとそういうことでしょうね。
自分もいつまでも同じ事を教え続けていくということは辞め、どんどん新しいことを吸収し、教えていくということを考えて行かないといけません。
今だったらHTML5やJQueryとかになってくるのかなぁ。
とりあえず、教科書だけでも買っておこう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Twitterを始めるIT企業の社長たち(10日追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。六本木で働いていた元社長「ホリ …
-
-
「PayUpPunk」を使ってiPhoneテザリングをやってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は「PayUpPunk」は既 …
-
-
さそり座最強伝説 (12/16追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は僕、もう一つ血液型や星座関 …
-
-
関東一の祇園「熊谷うちわ祭」2014まとめ(その3)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まだ山車の巡行が始まっていない …
-
-
公式自作スーパーマリオブラザーズ来た!ハックロム(改造マリオ)は伝説に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、スーパーマリオブラザー …
-
-
DeNA(モバゲータウン)がGREE(グリー)に逆転されたわけ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。DeNAといえば横浜ベイスター …
-
-
ツイート禁止で逆に話題。ダメと言ったらやりたくなるマーケティング
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっちゃダメと言われるとやりた …
-
-
Android(アンドロイド)スマートフォンでデフラグはできるの?アプリは怪しいヤツばかり
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年末といえば大掃除、パソコンの …
-
-
個人的にはイマイチ。Facebook上の友達との親密度を確認する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebook上の友だちがど …
-
-
独立か転職か?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。独立か転職かで悩んでます。