新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Twitterを始めるIT企業の社長たち(10日追記)

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

六本木で働いていた元社長「ホリエモン」がTwitterを始めたのというのでさっそくフォローしてみると、なんと、GMOの熊谷さんまでも最近始めていたようでこちらもフォロー。
そして、さらにサイバーエージェントの藤田さんまで二人に影響を受けたのかTwitterを始めてました。

どんな時代もサバイバルする会社の「社長力」養成講座 (ディスカヴァー携書)どんな時代もサバイバルする会社の「社長力」養成講座 (ディスカヴァー携書)
著者:小宮 一慶
販売元:ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売日:2009-03-15
おすすめ度:4.5
レビューを見る

スポンサーリンク
 

そこで、他にもやっている社長さんいるのかなぁと探してみると、はてなの近藤さん見つけました。
そして、英語圏ですがMicroSoftのビル・ゲイツ会長もやってるみたいです。

各アカウントはこちら
Takafumi Horie (takapon_jp) on Twitter (元ライブドア社長 堀江貴文氏)
熊谷正寿 (m_kumagai) on Twitter (GMOインターネット社長 熊谷正寿氏)
shibuya (ameba_shibuya) on Twitter (サイバーエージェント社長 藤田晋氏)
藤田晋 (susumu_fujita) on Twitter (サイバーエージェント社長 藤田晋氏)
Junya Kondo (jkondo) on Twitter (はてな社長 近藤淳也氏)
Bill Gates (billgates) on Twitter (米マイクロソフト会長 ビル・ゲイツ氏)
彼らのつぶやきにはいろいろと学ぶことが多そうなのでみなさんフォローさせていただきました。(英語は読めないですけど。。)

なお、上記に上げた人たちはおそらく皆さん本物だと思いますが、最近、偽アカウントなんてのもあるみたいで、Twitterは対策を講じているようです。
まずは有名人アカウントから:Twitter、偽アカウント対策「Verified Accounts」を発表 – ITmedia News

Twitterはアカウントが本物であると認証するサービスのβテストを開始する。まずは人気アーティストや公的機関を対象とする。

※最初に紹介した藤田氏のアカウントはなりすましだったことが判明しました。【10日追記】

こんな僕でも社長になれたこんな僕でも社長になれた
著者:家入 一真
販売元:ワニブックス
発売日:2007-02
おすすめ度:5.0
レビューを見る

 - 会社経営, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「Apple TV」は「iPhone」がリモコンになる。でもテレビじゃない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。家にテレビがないのでなんなので …

安物買いのデータ失い(Seagate製のHDDにトラブル)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Seagate製のHDDの一部 …

「#なぜ保存したか謎な画像晒そうぜ」がアツい!【ツイッター】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時たまこういったアツいハッシュ …

男の子牧場、女の子牧場、女子高生牧場

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、みんな牧場に入ってしまえ …

ザ・定食屋「加賀家食堂」 in 埼玉県熊谷市

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。外食産業もターゲット層がどうい …

アメリカで全新車にドライブレコーダー搭載義務化検討中

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはこれであったら便利だと思 …

no image
iPad vs ノートパソコン(ネットブック)どっちを買う?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ ソフトバンク、i …

漫画「ハイスコアガール」復活! スクウェア・エニックスとSNKプレイモア和解

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちにも今までのハイスコアガー …

「沈まぬ太陽」が沈むのはいつ?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あまりタイムリーではないんだけ …

ライブドアブログ(livedoor Blog)で記事のコピーができるようになっていた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょくちょくアップデートしてる …

血液型オヤジ