新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ラジオ体操のCDがオリコン7位。本もやがてこうなるの?

   

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

これはラジオ体操のCDとしては新記録なんでしょうか?

□ ラジオ体操のCDアルバムがオリコン7位に 日本のCDが売れなさすぎ? – ガジェット通信

スポンサーリンク
 

まあ、音楽は既にデジタル化の波も一段落といったところでしょうね。
今の若い人はジャケ買い以外でのCD購入はまずないでしょう。
単純に曲を聞くだけだったらダウンロードのほうが早いし安いし言うことなしですよね。
ちなみに、うちの娘は意外とCDを買っていますが、レンタルしてダビングすることを覚えてしまったのでどうなるか。。

これから、この道を辿るのは本でしょう。
実は、訓練校で一緒に働いている講師の方が、購入したテキストを全て自炊してiPadに入れて使っています。
これが、しっかりと文字検索もできるそうで、なんとも便利。
同じ物をリアルな本として持とうとするとこれはかなりの重量と大きさになるわけで、物理的に不可能なんです。

AmazonでもKindleを使った電子書籍の販売が始まりましたが、電子書籍のほうが安いし軽いし検索できるし。
加えて以前は紙代として著作権の切れた文士たちの小説にもお金を出していましたが、青空文庫等でこれが無料で手に入る時代になってきた。
こうなってくると、いずれ書籍販売ランキングに「広辞苑」なんて事態も起こり得るんじゃないだろうかなんて。

でも、「CD」同様「本」も絶対なくならないわけですから、いつまでもいい本を作り続けてほしいです。
これからの本は装丁や造形で購入する時代になってくるでしょう。
そして、今まで以上に価値のある特別な存在となっていくでしょうね。

 - マーケティング, レビュー・レポート

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

2013年6月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。国民健康保険税を支払ったり、自 …

駅前でURLの書かれたプラカードをただ掲げてるだけのマーケティング

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。普段より早めに出た先日の朝、プ …

田舎(地方)でiPhone 3GSはどうなのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネット上では多くの人が使ってい …

高崎線沿線女子高校制服図鑑(熊谷⇔大宮間限定)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何故か最近、通勤時の高崎線が混 …

花粉症と闘いながらPAGE2010に行ってきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。花粉症がヒドイにも関わらず、P …

2015年度年間アクセスランキング

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2014年度はインフラをWor …

no image
ダウンロードが違法になる?!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor ニュース & …

期待したけどやっぱりスパム。「~@docomo.ne.jp」からのメール

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「スパムメールの中には本物もあ …

今なら楽天スーパーポイントを電子マネー(Edy)化することが可能

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは嬉しい。 □  …

日本赤十字社に「つぶくま会」として1万円募金(寄付)しました #tubukuma (5/1追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。東北地方太平洋沖地震による震災 …

血液型オヤジ
S