「Xperia AX」に機種変したのでモバイルSuicaで定期券を買ってみた(Suica購入編)
2014/11/29
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
モバイルSuica入会編の続きです。
前回はとりあえず会員にまでなっておくところまで記事にしたと思います。
会員になったらさっそく定期券を買ったり電子マネーを使ったりしたいものですよね。
でも、まだ出来ません。
まずは、年会費の支払いを促されます。
これがビックカメラSuicaカードだったら免除されるんですよねぇ。
でも今回は間に合わなかったので仕方がない。
ということで、さっそく年会費の支払い手続きを済ませます。
「年会費支払いに同意する」を選択の上支払い画面に進み「支払手続きする」をタップ。
年会費が支払い終われば晴れて定期券購入や電子マネーのチャージが可能となります。
以下、定期券購入の手続きです。
- メニューから定期券をタップし(場合によってはログインが必要になります)、注意事項を読んだら「確認」をタップ。
- 「定期券購入・変更・払戻」になるので「新規購入」をタップ。
- 「通勤定期券」をタップ。
- 「乗車駅」と「降車駅」を入力して「次へ」をタップ(2回繰り返す)。
- 「経路1」をタップ。
- 「使用開始日」と「期間」を設定して「確認する」タップ。
- 確認後、問題ないようだったら「購入する(取消不可)」をタップ。
- 購入した定期券はモバイルSuicaのメニューからいつでも確認することができます。
以上。
ついでにSF(電子マネー)もいくらか入金(チャージ)しておくと、定期券区間以外で降りるときなどに便利です。
これでいちいち財布から定期券を出さずともスマホいじりながら改札を抜けられるようになりました。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
スマホ(スマートフォン)やノーパソ(ノートパソコン)の省エネ技。ブラウザの無駄なタブは閉じるべし
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パソコンでのデータのようですが …
-
-
ソフトバンク「iPhone 5」で余計なサービスを解約する方法(Yahoo!プレミアム編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンク「iPhone 5 …
-
-
書類をPDFでスキャンすれば「Adobe Acrobat」でテキスト化(OCR)できる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どういうことかというと、まずは …
-
-
Flashファイル(swf)のサイズ(widthとheight)の調べ方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。バージョンアップ、仕様変更によ …
-
-
「Xperia AX SO-01E」はFlickrのAndroidアプリが使えない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Androidスマホ(スマート …
-
-
債権回収詐欺(ヤミ金騒動)に巻き込まれて学んだこと、感じたこと【まとめ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで何度か書いてきた債権回収 …
-
-
元カノのセクシー画像は誰のもの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ラブラブのときはついつい心を許 …
-
-
大金を払わなくても入院、手術が受けられる。「限度額適用認定証」を活用しよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世の中はすべて金。 金のない人 …
-
-
「老害番長」が生まれるメカニズム(地方の中小企業が生んだ怪人)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前の会社をやめて半年以上たち …
-
-
リンクポピュラリティとアンカーコンテキストマッチ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SEOでよく、リンクポピュラリ …