LINE(ライン)のタイムラインは友達ごとに公開設定可能
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
LINEにツイッター(Twitter)のようなタイムライン機能がついたのは去年の秋口だったかな?
ですが、思ったよりもこの機能、あまり普及していないようですね。
その理由が今ひとつ公開範囲がわからないというところもあるかもしれません。
ちなみにこの記事立てたのはこちらの記事のコメントがきっかけになっています。
このLINE(ライン)のタイムライン機能ですが2つの見方があります。
ひとつは通常どおりメニューの「タイムライン」をタップして見る方法。
そしてもうひとつは個人の「ホーム」に訪問して見る方法です。
で、どちらも公開設定で友達の中から公開する人、しない人を設定することができます。
以下、手順です。
- タイムライン表示にした状態で右下の点が縦に3つ並んだアイコンをタップして「公開設定」をタップ。
- 「公開範囲設定」をタップ。
- ここで友達個々に「公開」、「非公開」の設定ができます。
設定が終わったら右上の「保存」をタップで保存します。
一方でタイムラインに表示させたくない人も設定することができます。
- 上記「2.」で「タイムライン非表示リスト」をタップ。
- すると、タイムラインに表示させなくする設定を表示してくれます。
タイムラインに表示させたくない人の投稿上で長押しして「タイムラインに非表示」を選べばOK。
つまりはタイムラインに関しては友達前提で公開、非公開、及び表示、非表示の設定ができるわけですね。
当然、友達になっていない(友だちリストに入っていない)人から見られることはありません。
ちなみに、ブロックをすると非公開になり、ブロックされると非表示になります。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
シティバンクについて調べてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。口座を持つのだから調べておかな …
-
-
酔っ払ったらツイッターはするな。東北大学教授が酔った勢いで暴言
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は、自分も酔っ払って記憶が無 …
-
-
崩壊への足音。。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。崩壊への足音が近づいている。
-
-
ツイッター(twitter)「RT(リツイート)」のルール2つ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ZAKZAKに以下のよう …
-
-
プロキシはもう古い。「TOR(トーア)」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さてさて、2ちゃんねるでの個人 …
-
-
コピー防止用紙の作り方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。コピー防止用紙って知ってますか …
-
-
創価学会名誉会長「池田大作」氏がほぼ植物人間だと「週刊文春」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。 池田大作氏、脳梗塞で入院 ほ …
-
-
アメブロ「アメーバブログ」が勝手にリダイレクト。フリープラグインに設置した「FBLkit」が原因
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPressに移転してそ …
-
-
やっぱりGoogleは正しい。広告スペースが大きいければ収益は上がる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなの当然といえば当然なのか …
-
-
ハブのFDとHDって何が違うの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この前ちょっと触れたIllus …
Comment
こんにちは!
昔の記事を掘り起こしてすいません(v_v)
非表示にしてた場合から、公開に変更した場合、今までの投稿は相手に見られるんですか??
> みささん
今までの投稿も見れるようになると思います。