「タービン建屋」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
先の震災で原発事故が起こり、一躍多くの人々にその名の知れた建物名がある。
「タービン建屋」がそれである。
では、果たして「タービン建屋」とはどういったものなのだろうか?
「タービン建屋」を説明するには「タービン発電機」を説明しなければならない。
つまり 「タービン建屋」とは「タービン発電機」のおかれている建物のことだからだ。
「タービン発電機」とはWikipediaによると以下のように書かれている。
タービンで駆動される発電機
なるほどスッキリだ。
では、「タービン」とはなんなのか?
流体の圧力や運動エネルギーを、回転運動のエネルギーへ変え、機械的エネルギーへ変換する流体機械(原動機)。
なるほどほどほど。
これはカタチを見てもらうのが一番だと思う。
こんな感じ。
力学的に無駄のないように考えぬかれた「風車」とでも考えておけばいいのだろうか?
身近な発電機では自転車のライトがあるが、あれはモーターを回転させることで電力を起こしている。
結局、電力会社の発電所も元をたどれば同じ仕組で電力を起こしているようだ。
つまりは、自転車の発電機がでかくなったものが「タービン発電機」 だと思ってしまっても差し支えなさそうだ。
で、「タービン建屋」に戻るとつまり、原子炉や火力発電所の炉と直結している建物で、電力をつくるための「発電機(タービン発電機)」のおかれているスペースということになる。
だからこそ、放射能が貯まりやすいく、だからこそ報道で度々言及されるのだろう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
大手IT系企業潜入大作戦
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。善は急げと言うことで、さっそく …
-
-
お盆休み開始!! (8/11追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちまたではお盆休みが始まったよ …
-
-
シニアのゲートボール離れが加速。代替はグラウンドゴルフ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。シニアの球技というと真っ先に思 …
-
-
「iOS5」にしたらロックしててもすぐ写真が取れるようになった【iPhone】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これもiOS5に変えたおかげで …
-
-
ツイッターで「1000RTで都知事選出馬」の実業家「家入一真」氏、正式に東京都知事選挙出馬
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつてのpaperboy(ペパ …
-
-
ネット中毒は人生を破壊するので注意
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ネットに時間を使いすぎると人 …
-
-
「ダークツーリズム」とは「東日本大震災」等の被災地を観光すること
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は自分も時間が取れれば一度、 …
-
-
再構築したら
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。再構築したら記事が一つもなくな …
-
-
電池が劣化したケータイを安定させて使う方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneをなくしてガラケー …
-
-
FLASHでプルダウンメニュー(ポップアップメニュー) スクリプト編
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さてスクリプトの解説