めっちゃアナログなスパム。街角のQRコード上に別のQRコードを貼り付ける
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ほんっとに悪い奴はいろんなことを考えるんですねぇ。。
□ 街角のQRコード上に別のコードを貼り付け他サイトへ飛ばす手法に注意喚起 – GIGAZINE
手法としては、人通りの多いところに宣伝目的で張られているQRコードの上に、フィッシングサイトなどへリンクしている不正なQRコードを印刷して貼り付け、あたかも普通のQRコードのような顔をして通行人に読み取らせようとするというもの。
この手法はスパムというかフィッシング詐欺になるのでしょうか。
既存のQRコードのポスター等の上に自分で作ったQRコードを貼り付けてサイトに誘導。
その後はやりたい放題という輩が存在するようです。
記事を見る限り、今のところ海外のみのようで日本ではまだ起きていない様子。
これは果たして罪になるのか? なるとしたらどういった罪なのか?
考えてみましたがおそらく器物損壊じゃないでしょうかね。
確か、ポスター等に落書きをするのも器物損壊になったような気がします。
でも、考えてみたらSEOも同じようなことやってるわけですよね。
本来、上位に来るべき有益な情報を自社の宣伝のために下位に追いやってしまう。
そう考えるとSEOも結構グレーな感じがしてきました。
ってか、今はもうSEOってあまりビジネスとして旨みなくなってきちゃってるんですかね?
あまり聞かなくなった気がします。
自分の周りだけなのかなぁ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
foursquareは人の作った「Venue」を修正できない(現在)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、色々とハマっているものは …
-
-
「情報は非常に便利です、ありがとうございました」はスパム
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もうね。面倒くさいので削除はし …
-
-
本当に「ブラック企業」が多いのは埼玉県じゃないの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最もブラック企業が多いのは、や …
-
-
今日からはじめるライブドアブログ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「今日からはじめるライブドアブ …
-
-
チェルノブイリ原発事故が人類に与えた影響
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。煽るつもりはないのですが、結局 …
-
-
豚インフルエンザは首都圏で感染者が1人出ると10日でパンデミックに
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。豚インフルエンザが日々マスコミ …
-
-
エンターキーを強く叩くのは何故?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あ~。なるほど。カッコいいと思 …
-
-
メールでの退職届は有効?無効?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そんな話題をNHKの「生活笑百 …
-
-
モバゲー>mixi≒GREE>ニコニコ動画
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。多くの会社が決算の時期となり、 …
-
-
YouTubeついに黒字、任天堂は赤字【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。全世界的に不透明な経済界、今日 …
- PREV
- 衆議院議員総選挙で自民党大勝。憲法改正へ
- NEXT
- 「9÷0=0」は昭和の小学校だけの答えらしい