新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

モバゲー>mixi≒GREE>ニコニコ動画

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

多くの会社が決算の時期となり、大手IT企業も軒並み決算を発表している。
そんななか、mixi、モバゲー、GREE、ニコニコ動画の収入源比較をしている記事を見つけた。

最新決算情報に基づく、mixi、モバゲー、GREE、ニコニコ動画のビジネスモデル比較 – japan.internet.com Webビジネス

スポンサーリンク
 

4つのサイトがここまで収入源が違うとは。面白い結果になった。
mixiが一般広告の比率が高いのに対してGREEは多くのビジネスモデルを持っていることがわかる。

同じ記事に、売上高や利益も載っていた。

個人的にはここのところがんばっているGREEが気になっていたが、やはりmixiには及ばないようだ。
ただし、最新の情報では利益率が60%なんて話も聞くのでこれからどうなっていくのかわからない。
SNS運営のグリー、第3四半期決算を発表–純利益は30億円超、利益率は60%以上に:モバイルチャンネル – CNET Japan
モバゲーが凄すぎるのは知っていたがmixiもさすがに凄い。
パソコンサイトからの会員数、及びパソコンによるPVはダントツでmixiがNo.1だ。
一方でケータイからのPVはモバゲーが抜けてはいるがGREEとmixiではGREEが辛うじて勝っている。

PVが強みのmixiと、ビジネスモデルが強みのモバゲー。そして、幅広い収入源が強みのGREE。
現状一歩劣るニコニコ動画だが、コンテンツ収入をビジネスモデルとして確立できればこれ以上の強みはない。

mixiは今年中に登録制となるが、それからの展開が重要。
モバゲータウンは今の状況をいかに維持できるか?
一方、GREE及びニコニコ動画は挑戦者として今度どういった動きをしてくるのか?
特に、実質赤字のニコニコ動画に注目したい。

なお、タイトルは利益を簡単な数式にしたもの。それ以外、一切の他意はありません。

 - 未分類

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

雄鶏社(おんどり社)が自己破産を申請

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一人暮らしの友、小林カツ代さん …

Yahoo!ウェブホスティングライトに注意!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahoo!ウェブホスティング …

年明けすぐの初詣をスムーズに行うための注意点

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、新年早々ちと嫌なことがあ …

嵐の前の静けさ?台風6号は相当やばいらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。地元のお祭りにぶち当たらなけれ …

印刷会社なんて大手でも似たようなものらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。二階堂.comさんに某大手印刷 …

なんか最近変?「livedoor Blog(ライブドアブログ)」のページランクが0(ゼロ)に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、まさに人ごとじゃないので …

今日からはじめるライブドアブログ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「今日からはじめるライブドアブ …

「食べログ」でやらせ。そもそも評価に疑問あり

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕もレビュアーとして登録させて …

no image
スカイプ(Skype)、ライブドアからエキサイトへ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアとスカイプ、提携を解 …

プラチナバンドは普及しない。なぜなら既に使われているから

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンク(SoftBank …

血液型オヤジ