新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

歩きスマホ危険。渋谷スクランブル交差点を全員が歩きスマホで横断したら半数以上が渡りきれない

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

渋谷駅のスクランブル交差点を横断する1500人全員が歩きスマホを行っていたとしたらどうなるのか?
そんなシミュレーション動画が話題になっています。
果たして、どんな悲劇が待ち受けているのでしょうか?

 

スポンサーリンク
 

動画を公開しているのはdocomoのオフィシャルチャンネルです。
様々な条件をシミュレーションしているようですが、具体的には以下のような設定にしているとのこと。

  1. 人間は日本人の成人男女平均の間ををとり、身長160.3㎝、体重58.8㎏とする。
  2. 「急ぎ」「普通」「ゆっくり(3m/h)」の3タイプを用意。
  3. 目的地は「ハチ公前方面」「井の頭線方面」「道玄坂方面」「センター街方面」「原宿方面」
  4. 各自最短距離を歩く。
  5. 歩きスマホ歩行時の視野は、通常歩行時に比べて約1/20になる。
  6. 歩きスマホの場合、対象物を認知するのは1.5mまで接近した時点。
  7. その際にとる行動は、「左右によける」「立ち止まる」「そのまま進む」に設定。
  8. 歩行者の数は1500人。青信号が点灯しているのは46秒
  9. 回避できず衝突した場合、起こりうる出来事は「あやまる」「スマホを落とす」「倒れる」の3通りとした。

7.対象物を認知してから取る行動の設定。
9.回避できず衝突した際に起こりうる出来事。
この辺りの設定がいまいち甘い気もしますがまあ、こんなところなんでしょうかね。
実際はどこかで喧嘩でも起こりそうな気もしますが。。

で、その結果が以下のようになったとのことです。

衝突件数 446件
点灯件数 103件
スマホ落下件数 21件
横断成功者 547/1500名

なんと、実に半数以上が横断できていないという結果に。
まあ、シミュレーションですからね。
実際は信号が変わりそうになったらスマホやめて走って渡りきるでしょうね。

実は自分も結構歩きスマホやっちゃってます。
それどころか、歩きスマホ撮影までちょこちょこ。

もっとも、周りの人のことは写真に写り込まないか等も含め結構気をつけています。
とはいえ、この動画見たら結構危険だということがわかったので、今後はより注意しなきゃいかんなぁと思いました。

ぶっちゃけ、歳のせいか歩きスマホきつくなってきてるんですよね。
最近は、立ち止まっていじることが多くなってきました。
でも、これからは歳のせいじゃなくてもなるべくスマホを操作するときは立ち止まってやるよう心がけようと思います。 

 - 未分類

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

進研ゼミのベネッセで最大2070万件の個人情報が流出。うちも流出

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはひどい。 □  …

なんともアンバランスな国「日本」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 日本には過労死す …

no image
男子がイライラする女子の言動「何食べたい?」「何でもいい」が1位

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちの娘もそろそろお年ごろとい …

no image
R-1グランプリ予選、笑いで勝って評価で負けた「ガリガリガリクソン」吠える!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どんな業界でもバランスが重要。 …

モバゲー>mixi≒GREE>ニコニコ動画

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。多くの会社が決算の時期となり、 …

no image
オサマ・ビンラディン殺害。が、テロとの闘いは続く【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週は大きなニュースが2つあり …

クレジットカードがないと何もできない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、こんな話が多くて申し訳な …

「Dreamweaver CS6」で拡張テーブルモードを使う方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今更テーブルによるデザインレイ …

白血病急増は放射能汚染の影響か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年末に嫌な話題はあまり扱いたく …

「当選なう」は選挙違反?もう、そんな馬鹿な法律(公職選挙法)改正しよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎回毎回選挙のたびに何バカなこ …

血液型オヤジ