Androidケータイが星座早見盤に
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
Google Earthで海中や、星座情報、火星等が見れるのは知ってましたが、なんと、そのGoogleが作ったケータイ電話「Androidケータイ」が、星座早見盤として使えるようになるそうです。
□Googleが全自動の星座早見盤アプリ、Android向けに公開
Android端末を全自動の星座早見盤にするアプリケーション「Sky Map for Android」の提供を開始したと発表した。
星座早見(和文)
販売元:渡辺教具製作所
おすすめ度:
レビューを見る
実はこれ、iPhoneではできません。
というのは、iPhoneにはコンパス機能が付いていないためです。
つまり、Androidケータイでは今、本体がどちらを向いているのかがわかるため、Androidケータイを天に向けて構えると、そちらに見える星座が見れると言うわけです。
□グーグルがAndroidの新機能を披露、タッチスクリーン機能も - @IT
Street Viewの画面がユーザーと同じ方向に進み、ユーザーと一緒に左右に回るコンパス技術を披露した。
ちなみにiPhoneにも「Compass Free」というiPhoneをコンパス代わりに使うアプリがありますが、これは太陽の方向を指示してあげないとできません。
□[N] iPhoneをコンパス代わりにする「Compass Free」
ただし、次世代iPhoneではコンパス機能が付くんじゃないかと言う噂もあります。
□次世代 iPhoneは電子コンパス搭載、のうわさ
6月にNTTドコモから発売されるかもしれない「Androidケータイ」ですが、ますます欲しくなってしまいました。
P905iのローンが払い終わる来年1月まで待てないかもしれませんねぇ。
□「Google Earth」で星や星雲などの天体情報が閲覧可能に – GIGAZINE
□Google Earthに新機能、海中や過去を表示、「火星」情報も:ITpro
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
今度はKDDI(AU)がなにやら。。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□KDDIが1月28日にauに …
-
-
物語調の経営書「仕事は楽しいかね?」【書評】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。レイモンド・ブリッグズの「さむ …
-
-
チャリグレスト必携!! 自転車をこぐとスマホが充電できるツールがあった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分、INGRESS(イングレ …
-
-
百度(バイドゥ)の動画検索が凄い!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまさら紹介せんでもいいだろう …
-
-
プリンター+スキャナー+コピー+Wi-Fi「EPSON EP-805A」を購入した
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。プリンターを新しく買い替えまし …
-
-
iPhoneアプリのプロモーションコードの使い方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。なんでもつぶやいてみる …
-
-
ボートマッチもやってみた 【衆院選】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライフハッカーで「衆院選の投票 …
-
-
BluetoothとWi-Fi (無線通信プロトコル)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。P905iには「Bluetoo …
-
-
スープは残すの前提で。念願の「きくちひろき」は麺、チャーシュー、スープの絡みが抜群!【熊谷グルメ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まだ、3回しか行ってないので記 …
-
-
これも中国製電池が原因? 「GALAXY Note 7」だけじゃなく「iPhone 7 Plus」が爆発
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。え! いよいよ今週末にまさに「 …