新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「テールワード」と「ロングテールワード」

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

先日のSEO記事で出てきたテールワードに関して詳しく調べてみました。
あわせてロングテールワードに関しても調べてみました。
果たして、「テールワード」とは?「ロングテールワード」とは?どういった意味なのでしょうか? 

スポンサーリンク
 

まずは「テールワード」から。

□ 売れる為のブログ記事タイトルを考えるトレーニングの必要性|アメブロ SEOで検索上位|福岡からソーシャルメディア・webコンバージョン獲得・までの無料情報を発信

テールワードとはそれらのターゲットをより絞った形で形成するキーワードと考えて行くと簡単かも知れません。

用は何かを探すときに絞込みをかける為のキーワード。
具体的にはパソコン教室を探すときに「パソコン教室」だけだと目的の地域だったりカテゴリーだったりの教室が出てこないために「パソコン教室 埼玉 DTP」等とする場合の「埼玉」、「DTP」がテールワードになるということでしょう。
テール=尻尾ということなのでわかりやすいと思います。

一方で「ロングテールワード」ですがこれはまずは「ロングテール」から説明したほうがいいと思います。


グラフで表すのがわかりやすいと思って引用させていただきました。
グラフ上での見た目が長い尻尾のように見える部分なのでロングテールというそうです。
具体的に説明するとメジャーじゃないモノ。マイナー、ニッチなモノ。
「モノ(商品)」に限らず、「タレント(能力)」「地域」等ありとあらゆるものに適応できます。
パレートの法則というのがありますが、あれの80の方がロングテールに当てはまるという考え方もあります。

で、そのキーワードが「ロングテールワード」ということになりますね。
つまりは、「ニッチキーワード」のことを言うのでしょう。

と思ってさらに調べてみると以下のサイトではこのように説明しています。
□ ロングテールワードとは何か、それはSEOにとってメリットがあります

ロングテールワードの特徴:

  1. 少し長めで、通常2,3個の単語から構成する場合が多い、短いフレーズも可能。
  2. コンテンツページに置いている、コンテンツページのタイトルだけではなく、コンテンツの内容に含まれていれば可能。
  3. 検索量はあまり多くなく、一定でもありません。
  4. 目標キーワードが呼び込んだユーザーよりも、ロングテールワードが呼び込んだユーザーが購買顧客になる確率はあまり高くない。
  5. ロングテールワードが多い大中型サイトでは、ロングテールワードによって呼び込まれたトラフィック数が少なくありません。

まあ、ここまで具体的に説明つけなくても「あまり多くの検索数はないがコンバージョンの高いワード」という考えでいいんじゃないでしょうかね。
あまり多く検索されていない地点でロングテールなわけですから。

ということで、まとめると、

テールワード=セカンドキーワード
ロングテールワード=ニッチキーワード

っていうのが最も単純でわかりやすいと思うのですがどうでしょうか?

まあ、本当はもっと奥が深いのかもしれませんが。。

 - SEO・SEM, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Comment

  1. […] ※専門用語でロングテールワードなどと言ったりしますが、 […]

ブログ開始三ヶ月後の状況とこれから変えること | コンテアニメ工房 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

料金差がある場合の割り勘(ワリカン)方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。料金に差がある場合に比較的簡単 …

no image
2010年6月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は今、悩んでます。 ブログ1 …

プラシーボ効果スゲぇ。噂の除菌カードを携帯し始めたらマスクが要らなくなった【花粉症対策】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはプラシーボ効果がすごいの …

「Windows Live メール」が起動しなくなり、何をやっても復旧しないときはハードディスク(フラッシュディスク)を整理

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、みんなWindows10 …

ソフトバンク携帯(iPhone)の契約変更、一番早いのは157

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お店に行くとやたら待たされるの …

2016年1月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、1年って早いですねぇ。 …

2014年10月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。困ってしまいました。 ブログを …

ブラインドタッチを覚えるための10のポイント

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日より、ブラインドタッチを覚 …

「mention」とはどんな意味?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ツイッター(twitte …

docomoスマホのSPモードメールは初期設定ではWi-Fi経由で送信できない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。docomo(ドコモ)のスマホ …

血液型オヤジ