農業高校って楽しい!「銀の匙(Silver Spoon)」【マンガ評】
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
2008年度からマンガ大賞っていうのが設立されて今年受賞したのがこの「銀の匙(Silver Spoon)」。
□ マンガ大賞2012
ちなみに今までマンガ大賞を受賞したマンガを上げると。
□ マンガ大賞 – Wikipedia
マンガ大賞受賞作品
2000年代
08 岳 みんなの山(石塚真一)
09 ちはやふる(末次由紀)
2010年代
10 テルマエ・ロマエ(ヤマザキマリ)
11 3月のライオン(羽海野チカ)
12 銀の匙 Silver Spoon(荒川弘)
そうそうたる顔ぶれですね。
以前、映画で見た「テルマエ・ロマエ」もマンガ大賞受賞作だったんですねぇ。。
↓10月に最新刊5巻が発売されます。
この作品は進学校である中学から寮があるからという理由だけで田舎の農業高校へ進学したある男子の物語。
その、農業高校での生活がストーリーの中心となっています。
本当の農業高校がこういった感じなのかはわかりませんが、読んでみて最初の感想は「農業高校行きて~~」 でした。
実際は大変な作業なのかもしれませんが、この漫画を通して読むと何一つとっても楽しそうなんですよね。
そして、もう一つ、キャラクターの人柄がいい。
当然、ヤンキーや優等生、リア充におとなしいタイプ等、様々なキャラクターが登場するのですが、そのだれもが純粋なんです。
これはひょっとすると作者の人柄なのかも知れませんね。
加えて食育(主人公が家畜について考える場面等)にもなったりもして、これは是非、中高生に読んで欲しい作品です。
きっと、来年、再来年はこの作品の影響で農業高校へ進学する生徒が増えるんじゃないかなぁなんてふと思ったり。
ただね。
この作品を読み終わったばかりの娘に聞いてみたところ、農業高校は大変そうだし嫌だといっていましたね。
しょせん現代っ子なんてそんなもんなのかもしれません。
いずれにしてもこの作品。一度は読んでみることをオススメしますよ。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「3・11メルトダウン福島原発取材の現場から」がリアルに怖い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。YouTubeに3月13日の双 …
-
-
「セカイカメラ」とは何のこと?(9/25追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまたtwitter発の話題 …
-
-
本買いました
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ポケットリファレンスシリーズの …
-
-
埼玉県北で梅をみるなら「武蔵丘陵森林公園」か深谷市「緑の王国」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。3月3日は桃の節句と言いますが …
-
-
嫌いな芸能人「江頭2:50」のV10を阻んだのは「島田紳助」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ “嫌いな芸人”江 …
-
-
ユポとはなんのこと?紙とは違うの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。印刷会社にいたときにちょくちょ …
-
-
結局その気になればハッキングみたいなことなんでもできるらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GIGAZINEさんでここのと …
-
-
「ふじやまビール」と「うなぎ松葉」(思い出しレビューその5)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、食べログに複数トラックバ …
-
-
知らん間にウィルコム(WILLCOM)とイー・モバイルがワイモバイル(Y!mobile)になっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今度はYahoo!がケータイ事 …
-
-
「mixiアプリ」満を持して登場!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日、mixiにいってみると「 …












