新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ここは絶対味噌ラーメン「くるまや吹上店」

      2014/11/23

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

「くるまや」と言うとかなり老舗のラーメンチェーンです。
というのは、今年43歳になった僕が小中学生の頃、親によく連れて行かれたラーメン店だったから。
当時は、ラーメン店も今ほどたくさんなかったので選択の余地なく「くるまや」によく連れて行かれていました。
もっとも、サッポロ味噌ラーメンブームの頃だったし、くるまやの味噌ラーメンはとっても美味しかったですしね。

□ 株式会社くるまやラーメン

当然、当時は熊谷店に行っていたのですが何故かときたま吹上店にも連れて行かれたことがあります。
吹上店で特に思い出深いのは東京で一人暮らしを始めた18歳の春、引越しを終えたトラックで久しぶりに向かったくるまや吹上店。
入り口のアーチにトラックが引っかかって入れず、諦めて別のお店に行ったのを覚えています。
結局その時は入らなかったので、おそらく、小学校もしくは中学校以来。
いや、記憶にあるのだけなのでもしかしたらもっと後にも行っているかもしれませんが。

スポンサーリンク
 

そんなくるまやに久しぶりに行く機会がありました。
先日の「加賀家食堂」同様、仕事の移動中に昼食で使わせて頂いたというわけです。
今回も、50代の営業さんと寄ったのですが、ふたりともここの味噌ラーメンのファン。
したがって、注文も「味噌ラーメン」。自分はチャーハンとのセット、営業さんは餃子とのセットでした。

すごい久しぶりに来た。恐らく、小学生以来だ。
味噌ラーメンとミニチャーハンのセット。770円。

すみません、ここに関しては味噌ラーメン以外はあまり食べたことがないのでわかりません。
逆に言うと、ここの味噌ラーメンは間違いない。
もう、何十年も前の思い出が蘇りました。味、変わってなかったです。

最近では「安さ」を売りにしている店、何でもかんでも「つけ麺」な店、「激辛」、「豚骨」、等々、その時代のブームに合わせて多種多様なお店が次々と出ては消えていっていますが、昔からのスタンスを崩さず、同じ味をずっと続けていくこういったお店もたまにはいいなぁ。と感じました。

関連ランキング:ラーメン | 吹上駅北鴻巣駅

 - グルメ, レビュー・レポート, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「ティーザー広告・ディーザーサイト」とは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろな人と絡んで仕事をやっ …

AndroidでもFlash終了。HTML5を勉強しましょう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Android系スマートフォン …

ツイッター、文字数カウントの仕様変更。140文字に@ユーザ名やRT文、URL等が含まれなくなる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。っていうか、今、ツイッターを始 …

no image
日本では資本主義はどうなのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夏スペ最後は「資本主義」です。 …

埼玉県北お勧め穴場観光スポット#1「物見山」と「岩殿山観音」@東松山市

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ゴールデンウィークが終わってか …

「核廃絶へ」12時間遅れで黙祷。。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今日は広島に核爆弾が投下された …

ツイッター(twitter)のリストに潜む落とし穴

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(twitter)に …

佐川急便とヤマト運輸どっちがいい?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたまブログとツイッターで「 …

日本でもプロゲーマー育成の環境整う。「日本eスポーツ選手権大会」来年3月初開催

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本でもついに、プロゲーマー育 …

自宅にいながら世界旅行。「Googleストリートビュー」でグランドキャニオン散策

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google Mapsのストリ …

血液型オヤジ