最近のエロサイトは知らないうちに「いいね」しちゃうらしいから注意 【ちほちゅう深夜版】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
これはクリックジャッキングかそれとも不注意か?
普通にエロサイト巡回して普通にエロ動画見てただけなのに
いつの間にか押したボタンにFacebookのリンクボタンが
仕込まれていたらしくて、俺のリアルのFacebookアカウントの
友人・家族・職場の人、全員のFacebookに
俺からの鬼畜ロリ動画が送信された。最悪すぎる・・・・。
実は以前、年配のある方からパソコントラブル対応の連絡をいただきまして、行ってみると「検索窓に『n』 と入力すると必ず先頭に『nude』と出てきてしまうので、これを何とかできないか。」と奥さんのいる前で説明されました。
その場はそれとなく修正しておきましたが、まあ何ともお気の毒なことでした。
時代は代わりソーシャルメディアの時代です。
同じようなちょっとしたミス。これがソーシャルメディアに乗ると命取りになりかねない様な自体を引き起こすこともあるようです。
なんと、普段通り深夜のエロ動画を楽しんでいた彼ですが、何かの拍子に何かのボタンを押してしまい、それがなんと、Facebookの「いいね」ボタン同様の働きを持つボタンだったらしく、見ていた動画が会社の仲間や家族含め、リアルフレンドみんなに流れてしまったとのことです。
「気づいたら削除すればいいじゃん。」と思う人もいるかもしれませんが、Facebookならまだしも、ツイッターで非公式リツイートやTwilogに連携されてしまったりしたら時既に遅し。
もう、完全に削除することは出来ません。
これは気をつけなければいけませんね。
ちなみに、自分の設定ではYouTubeで「Good!」評価をするとそれがツイッター及びFacebookのTLに流れるようになっています。
したがって、どんなにイケても、人に見せられない動画の場合は決して「Good!」評価をしてしまってはいけないのです。
ただ、ときどき間違って押しちゃう時あるんですよねぇ。。
特にトラックパッドで操作しているときなど注意が必要です。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
マルチ充電ケーブルがiPhoneから抜けなくなった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょくちょく会社に充電ケーブル …
-
-
某スマートフォン系SNSの広告にFacebook(フェイスブック)に似せた変な奴がいる
先日、LINE(ライン)初め、スマートフォンがフィッシング詐欺に狙われ始めている旨、記事にしました。
その理由の一つとして、リンク先のURLがハッキリ分からないというのがありました。
今回、それに加えてまるでFacebook、さらにまるでセキュリティウインドウのような「広告」?に遭遇したのでご報告します。
あくまでも広告として紹介しますが、これはちょっとヤバい気がしますねぇ。。
アドウェア? マルウェア? スパイウェア?
赤で囲った部分が広告スペース。
どう見てもFacebookのインターフェースでDMが届いたと言っています。Facebookをやっている方であればこれは間違いなくタップしてしまうと思うんです。
仮に、今開いているサイトがEYELANDだとしても、自分はタップしてしまいました。
すると表示されるサイトが以下。
あんたのスマホは遅すぎるので、おすすめアプリをインストールして、お掃除しましょう。
ということのようですね。さすがにここで気付きました。
このサイトやべぇ。と。以下やべぇと思わせたポイントです。
- 日本語が変。
- クリック(タップ)を促す表示。
- URL表記が微妙。
ここでしっかりとURLが確認できればネットで調べてってこともできたんですけどね。
今回はもう、行っちゃったので行き先のURLを調べてドメインを検索してみました。
ただ、ネット等でドメインを調べてみると特に問題ないようなんですよねぇ。
□ globalmobilecenter.com safe website ? Check it nowさらにURLをメールでパソコンに転送。上記「今きれい」ボタンをクリックすると開くサイトのドメインも調べてみましたが同様でした。
□ imobidl.com safe website ? Check it nowマジアラートだったりして。。
もう、いっぱいいっぱいだもんなぁ。このスマホ。でも、マジだったとしてもこの広告はちょっと問題あるんじゃないかなぁと思いますね。
どう見てもFacebookそのものですもんね。
-
-
「楽天」、「LINE」、「Amazon」でログインID、パスワード流出→不正接続
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。楽天やAmazon、LINEな …
-
-
LINE(ライン)を使ってイタ電(いたずら電話)の相手を突き止める方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たしかにこれやると、知り合いだ …
-
-
SSL証明書の切り替え、引き継ぎに注意しよう。危険なサイトと判断されPV激減
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SSL化早まったかなぁ。。 先 …
-
-
Yahoo!とモバゲーが一緒になって個人情報流出
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。10月1日の正式オープンを目指 …
-
-
気分一新
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ノートパソコンを初期化、パーテ …
-
-
9月13日に東海大地震が起きるそうだ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□「「次は9月13日、M9・1 …
-
-
おはようパンダのツイッター、Facebook連携は「スタンプ」→「テキスト」の順
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。@SAO66さんありがとうござ …
-
-
アメブロでメール投稿の設定をしたケータイメールにスパムが届くようになった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。生徒さんのアメブロ(Ameba …