新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

携帯電話を持っているということはそんなに信用できることなの? – 食べログが携帯電話認証を導入

      2014/11/23

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

いつからかmixiやGREEも導入していた携帯電話認証を食べログもはじめるようです。
食べログといえば業者も絡んだステマの行われていた口コミグルメサイト。
ステマという言葉を多くの方に知らしめたことがこのところ話題になってしまっていますが、このことでステマの横行に何らかの対策を打とうとそういうことのようです。

□ 「ステマ」発覚の食べログ、レビュアーの携帯認証導入・アルゴリズム変更 – ITmedia ニュース

スポンサーリンク
 

さっそくやってみましたが非常に簡単かつ人を介して電話を受ける必要もなく手続きできました。
SMSで認証コードを受信、それを入力するという形でしたね。
食べログの携帯電話認証

にしても、携帯電話を持っているってことはそんなに信用できることなんでしょうかねぇ。。
まあ、いずれにしても個人特定にはなりうるでしょうから業者によるステマはやりづらくなるでしょう。
なかには、そこをさらにかいくぐってステマする業者もでてくるでしょうけれどね。
何しろ、携帯契約者数は日本の人口を超えてしまっているんですもんねぇ。。
□ 携帯電話の契約者数が1億2000万件を突破――2011年4月契約数 – ITmedia プロフェッショナル モバイル

なお、食べログですが一部アルゴリズムも変更したようです。
4.0以上は一部の高級店に限られてしまうとのこと。
3.5以上でしたらまあ、満足できるお店と思っていいようです。

 - グルメ, セキュリティ, レビュー・レポート

アドセンス広告メイン

Comment

  1. 水澄 より:

    mixiは一人の利用者での複数アカウントを防止するために携帯電話認証を導
    入しましたが、次は食べログもか。
    以前は、クレジットカード契約やレンタルビデオ店会員の身分証明で固定電
    話でない携帯電話の番号だと、その人間がその場所に恒常的にいることの証
    明にならないとかで断られたそうだけども、今もそうなんだろうか。

水澄 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
「アドセンス(Adsense)」緑から青に変えてどうなった?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、アドセンス(Adsens …

新宿出張04

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。おみやげ

さすがに変なところから電話やSMSがきたので美女子アカウントを友達から外した【Facebook】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いや、だから会ったことのない女 …

ヤマダ電機の「ヤマダイーブックサイト」7月31日で閉鎖。購入した電子書籍は全て無駄に(当初)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはちょっと。。 □&nbs …

Web制作会社はいずれなくなる? アメリカにWeb制作会社がない5つの理由

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アメリカにはWeb制作会社がな …

ツイッターに初めてされた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。と思ったら生きてました。 &# …

年末フィッシングメール(スパムメール)に注意!! 見に覚えのない「Apple ID」と「Edy」の利用通知メールに引っかかったw

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年末ネタなんですけど、今更すみ …

レシートスキャン機能が優秀! スマホアプリ「Zaim」で家計簿管理

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年になって始めたことの一つに …

クリスマスプレゼントにちょっと高価なシャンプーはいかが?全身シャンプー「PURE95」でサラサラの髪に!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前はシャンプーなんてなんでも …

no image
「かなりやばい集落見つけました。」は真実だった!?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、10年も前になりますが2 …

血液型オヤジ