新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

携帯電話を持っているということはそんなに信用できることなの? – 食べログが携帯電話認証を導入

      2014/11/23

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

いつからかmixiやGREEも導入していた携帯電話認証を食べログもはじめるようです。
食べログといえば業者も絡んだステマの行われていた口コミグルメサイト。
ステマという言葉を多くの方に知らしめたことがこのところ話題になってしまっていますが、このことでステマの横行に何らかの対策を打とうとそういうことのようです。

□ 「ステマ」発覚の食べログ、レビュアーの携帯認証導入・アルゴリズム変更 – ITmedia ニュース

スポンサーリンク
 

さっそくやってみましたが非常に簡単かつ人を介して電話を受ける必要もなく手続きできました。
SMSで認証コードを受信、それを入力するという形でしたね。
食べログの携帯電話認証

にしても、携帯電話を持っているってことはそんなに信用できることなんでしょうかねぇ。。
まあ、いずれにしても個人特定にはなりうるでしょうから業者によるステマはやりづらくなるでしょう。
なかには、そこをさらにかいくぐってステマする業者もでてくるでしょうけれどね。
何しろ、携帯契約者数は日本の人口を超えてしまっているんですもんねぇ。。
□ 携帯電話の契約者数が1億2000万件を突破――2011年4月契約数 – ITmedia プロフェッショナル モバイル

なお、食べログですが一部アルゴリズムも変更したようです。
4.0以上は一部の高級店に限られてしまうとのこと。
3.5以上でしたらまあ、満足できるお店と思っていいようです。

 - グルメ, セキュリティ, レビュー・レポート

アドセンス広告メイン

Comment

  1. 水澄 より:

    mixiは一人の利用者での複数アカウントを防止するために携帯電話認証を導
    入しましたが、次は食べログもか。
    以前は、クレジットカード契約やレンタルビデオ店会員の身分証明で固定電
    話でない携帯電話の番号だと、その人間がその場所に恒常的にいることの証
    明にならないとかで断られたそうだけども、今もそうなんだろうか。

水澄 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

熊谷アイデアソン@立正大学に行ってきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アイデアソンというのはちょっと …

これはヤバい。大手銀行ネットバンクで暗証番号等を盗むための不正ポップアップ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本当に次から次へとインターネッ …

携帯電話3社通信速度バトル、いつの間にかソフトバンクが一番になっていた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ようやく孫さんの努力が報われて …

HTML5は穴だらけ。まだまだ使うのはちと怖い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。HTML5に50件ものセキュリ …

Flickr(フリッカー)を有料版にアップグレードした

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついに画像共有サイトFlick …

「Google Chrome」の画像検索がとてつもなく簡単になっていた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはいつからなのでしょうか? …

大人の居酒屋「新和食池端」(埼玉県熊谷市)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分ももうイイ歳なのですがそん …

[第4回つぶくま会] コンサルを迎え再起動の必要を感じた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日行われた第4回つぶくま会の …

no image
B2BのWEBマーケティング実践講座 「効果アップ」と「効果測定」攻略セミナー

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何度目かのネクスウェイさんのセ …

スパムメール、フィッシングメールに引っかからないための唯一確認すべき点

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何度かこういった記事書いている …

血液型オヤジ