携帯電話を持っているということはそんなに信用できることなの? – 食べログが携帯電話認証を導入
2014/11/23
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
いつからかmixiやGREEも導入していた携帯電話認証を食べログもはじめるようです。
食べログといえば業者も絡んだステマの行われていた口コミグルメサイト。
ステマという言葉を多くの方に知らしめたことがこのところ話題になってしまっていますが、このことでステマの横行に何らかの対策を打とうとそういうことのようです。
□ 「ステマ」発覚の食べログ、レビュアーの携帯認証導入・アルゴリズム変更 – ITmedia ニュース
さっそくやってみましたが非常に簡単かつ人を介して電話を受ける必要もなく手続きできました。
SMSで認証コードを受信、それを入力するという形でしたね。

にしても、携帯電話を持っているってことはそんなに信用できることなんでしょうかねぇ。。
まあ、いずれにしても個人特定にはなりうるでしょうから業者によるステマはやりづらくなるでしょう。
なかには、そこをさらにかいくぐってステマする業者もでてくるでしょうけれどね。
何しろ、携帯契約者数は日本の人口を超えてしまっているんですもんねぇ。。
□ 携帯電話の契約者数が1億2000万件を突破――2011年4月契約数 – ITmedia プロフェッショナル モバイル
なお、食べログですが一部アルゴリズムも変更したようです。
4.0以上は一部の高級店に限られてしまうとのこと。
3.5以上でしたらまあ、満足できるお店と思っていいようです。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
iPhoneでUSTREAM生中継をする際の注意点
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回、うちわ祭USTをさせてい …
-
-
今度はiアプリ(P905i)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は今回P905iを選んだ理由 …
-
-
あけましておめでとうございます2014
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あけましておめでとうございます …
-
-
Yahoo! JAPANで最大2200万件の個人情報流出。君も確認してみよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。5月16日21時ごろ「Yaho …
-
-
パズドラ(パズル&ドラゴンズ)がアップデート、Google+との連携機能がついた一方でデータが初期化されるトラブル発生中
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。19日でしたかパズドラ(And …
-
-
著作権大丈夫?「おでんくん」がYouTubeで見放題の件(未完)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。リリー・フランキーさんが原作で …
-
-
日本一暑い街「熊谷」がバズった日
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて、国内最高気温40.9℃ …
-
-
浦和駅前デパ地下居酒屋「桜の藩」は意外な穴場
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、学校の先生方と飲んだ居酒 …
-
-
資本主義すげぇ!! 電話料金支払い済んで5分でインターネット
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お恥ずかしい話なのですが、この …
-
-
スパムの代償3000万円に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。迷惑メールに罰金3000万円、 …
Comment
mixiは一人の利用者での複数アカウントを防止するために携帯電話認証を導
入しましたが、次は食べログもか。
以前は、クレジットカード契約やレンタルビデオ店会員の身分証明で固定電
話でない携帯電話の番号だと、その人間がその場所に恒常的にいることの証
明にならないとかで断られたそうだけども、今もそうなんだろうか。