新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

携帯電話を持っているということはそんなに信用できることなの? – 食べログが携帯電話認証を導入

      2014/11/23

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

いつからかmixiやGREEも導入していた携帯電話認証を食べログもはじめるようです。
食べログといえば業者も絡んだステマの行われていた口コミグルメサイト。
ステマという言葉を多くの方に知らしめたことがこのところ話題になってしまっていますが、このことでステマの横行に何らかの対策を打とうとそういうことのようです。

□ 「ステマ」発覚の食べログ、レビュアーの携帯認証導入・アルゴリズム変更 – ITmedia ニュース

スポンサーリンク
 

さっそくやってみましたが非常に簡単かつ人を介して電話を受ける必要もなく手続きできました。
SMSで認証コードを受信、それを入力するという形でしたね。
食べログの携帯電話認証

にしても、携帯電話を持っているってことはそんなに信用できることなんでしょうかねぇ。。
まあ、いずれにしても個人特定にはなりうるでしょうから業者によるステマはやりづらくなるでしょう。
なかには、そこをさらにかいくぐってステマする業者もでてくるでしょうけれどね。
何しろ、携帯契約者数は日本の人口を超えてしまっているんですもんねぇ。。
□ 携帯電話の契約者数が1億2000万件を突破――2011年4月契約数 – ITmedia プロフェッショナル モバイル

なお、食べログですが一部アルゴリズムも変更したようです。
4.0以上は一部の高級店に限られてしまうとのこと。
3.5以上でしたらまあ、満足できるお店と思っていいようです。

 - グルメ, セキュリティ, レビュー・レポート

アドセンス広告メイン

Comment

  1. 水澄 より:

    mixiは一人の利用者での複数アカウントを防止するために携帯電話認証を導
    入しましたが、次は食べログもか。
    以前は、クレジットカード契約やレンタルビデオ店会員の身分証明で固定電
    話でない携帯電話の番号だと、その人間がその場所に恒常的にいることの証
    明にならないとかで断られたそうだけども、今もそうなんだろうか。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「桃の天然水」CMの呪いがローラにもという噂

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「JT(日本たばこ産業株式会社 …

60歳以上にもインターネットは使われている。問題は使い方

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。意外と年配の方の間でもインター …

世界一有休消化率の低い国「日本」に有給休暇は必要なの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本は世界で一番有給休暇を消化 …

2012年度年間アクセスランキング

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。すみません、忘れてました。20 …

「ラドン温泉の法則」低線量放射線被曝が体に良いは本当だった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もともと、「ラドン温泉」や「ラ …

8000PV/日でカリスマブロガー

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一日に8000PVもあればカリ …

故小松左京氏の「日本沈没」はノンフィクション?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、お亡くなりになりました小 …

スマートフォン(Android)のウイルス対策アプリは一般権限で動いているらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ええっ! と思うような記事。ス …

2009年度年間アクセスランキング

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GoogleのAnalytic …

「ノラ電波」危険、暗号化されていないWi-FiにつなぐとFacebookが乗っ取られる恐れ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ノラ電波」というのを知ってい …

血液型オヤジ