「連携」「連動」「同期」は「同期」の勝ち
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
今まで、幾度となく、各Webサービスの「連携」「連動」「同期」に関する記事を書いてきましたが、そのたびに、「連携」「連動」「同期」のうちのどの表現を使うのが一番かなぁと悩んでいました。
それが証拠に初期の記事では「連動」、そのうち「連携」、先日書いた記事は「同期」とそれぞれ表現が違ってきています。
せっかくなので、それぞれの記事をまとめて紹介します。
【PR】同期
著者:今野 敏
販売元:講談社
発売日:2009-07-17
おすすめ度:
レビューを見る
□TwitterとFlickrを連動させよう
□各種Webサービス連動メモ
□Remember The Milk(リメンバーザミルク)とGoogleカレンダーの連動の仕方
□GREEがリニューアル。twitterと連携へ
□mixiとブログのアンオフィシャルな連携方法
□YouTube動画とtwitter(ツイッター)の連携【解決編】
□復活! 「twitter2mixi」。「Amebaなう」と同期
□Googleバズとtwitter(ツイッター)の同期の方法
さて、そんな中でなぜ、今「同期」を使っているかというと以下をご覧ください。
「連携」の検索結果 約 26,300,000 件
「同期」の検索結果 約 26,100,000 件
「連動」の検索結果 約 14,300,000 件
Yahoo!による検索結果
「連携」で検索した結果 約213,000,000件
「同期」で検索した結果 約130,000,000件
「連動」で検索した結果 約96,800,000件
フェレットプラスによる検索数
「同期」 4000
「連携」 3000
「連動」 1200以下(20位外)
検索にヒットするページが少ない一方で、検索数が多い。つまりKEI値が一番高いと予測できたからです。
そしてさらにGoogleの予測変換でも。
といったように「同期」を含めた言葉の方が軒並み上位だったのです。
ま、だからといってさほど影響があるとは思えませんが、たまにはこういったことも思い出しておいたほうがいいんじゃないかと思うわけです。
それにしても、日本語って難しい。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
コンバージョンを生んだキーワードの探し方【Google Analytics】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Google Analyti …
-
-
ツイッターで一番最初につぶやいた言葉
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。みなさんはツイッターで一番最初 …
-
-
有益な講演こそネットで配信すべきだと思う
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日、現参議院議員でヤンキー先 …
-
-
会社バレしたら実名・顔出しします
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで何度も議論されてきている …
-
-
「YouTube」じゃなくて「TubeFire」が訴えられた理由 (ネットの不思議話05)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「TubeFire」というサイ …
-
-
おサイフケータイの機種変更手続きは契約前に旧機種でやっておこう(Suica退会編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、nanacoの次はSui …
-
-
B2BのWEBマーケティング実践講座 「効果アップ」と「効果測定」攻略セミナー
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何度目かのネクスウェイさんのセ …
-
-
ツイッター怖い(つぶやいたら危険な3つの「つぶやき」)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。皆さんツイッター(twitte …
-
-
なんとも酷いパソコンメンテナンス日記
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。酷いなんて言ってますが半分くら …
-
-
ジェル入りマットは効果がないの謎
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日紹介した「佐川vsヤマト」 …