新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

サンタクロースを信じればクリスマスに「リア充」になれる

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

リア充といえばいまやネット界で最も「爆発」を希望される存在となってしまっていますね。
ツイッターで「爆発しろ」と検索するとリア充の爆発を願っている人のつぶやきがたくさんヒットします。
が、結局はみんなリア充になりたがっているんじゃないかと思うんです。
世の中はバランスでできていて、リア充が減ればリア充になれる可能性が上がる。
それでもって非リア充がリア充の爆発を希望しているのではないかと。

でも、そんな破壊的な行動に出なくてもリア充になれる方法がありました。
それは、サンタクロースを信じること。
信じる者は救われるじゃないですが、どうも、サンタクロースを長く信じていた人ほどクリスマスをリア充に過ごせる傾向があるようです。

□ サンタクロースを長く信じていた人ほどクリスマスは“リア充”傾向に! あなたは何歳まで信じてた? – ガジェット通信

スポンサーリンク
 

ちなみにリア充とはリアル(現実)が充実している人々のこと。
まあ、どういった生活が充実している生活なのかはわかりませんが、一般的には彼女、彼氏がいるのは当然、
お昼はチェーン店ではないランチを同僚と、週末はちょっと高めのレストランでお酒。
といったような生活を送っている人たちのことを言っているようです。

個人的にはむしろストイックに日々体を鍛え、外食は控え、週末は趣味に没頭するといった生活のほうがよほど充実している思いますが、リア充というのはそういうのとは違うみたいですね。

で、該当の記事ですがいつまでサンタクロースを信じていたかで分けてクリスマスをどう過ごすか等をアンケートした結果が載っています。

こちらによるとサンタクロースを信じていた期間が長い人ほどクリスマスを恋人と過ごしたり、友達を過ごしたりしている割合が高い事がわかります。
クリスマスをウキウキすると捉えている人も同様の傾向にあるみたいですね。

なるほどだったら今からでも遅くはない、サンタクロースを信じることでクリスマスをリア充に過ごせる可能性が高くなるかも。
もっともいい歳してサンタなんて一歩間違えたらヤバい人と思われてしまうかもしれませんがいえいえもうすでに十分別の意味でヤバい人かもしれません。
同じヤバい人だったら、リア充目指して一つサンタクロースを追いかけてみるのも悪くないと思いますがどうでしょうか?

ちなみに自分も実はサンタクロースを信じているいい大人の一人です。
その理由は。。

 - レビュー・レポート, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

CD=音楽。DVD=動画は昔の話。今は?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昔はCDって言ったら音楽CDし …

アメリカでは既にテレビはネット(YouTube)に負けている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。米国での話。10代に影響力のあ …

佐藤さんからLINE(ライン)で友だち申請が来たので答えたらスパムだった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本で一番多い苗字は鈴木だそう …

「マルチ充電ケーブル」の使用経過報告

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneの充電用ケーブルの …

デザインリニューアルの落とし穴

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。9月17日にデザインリニューア …

週末、22日(日)は「衆議院議員選挙2017」です。みなさん、行きましょう!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。週一更新も危うくなった当ブログ …

Google日本語入力を試してみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleが日本語入力IME …

no image
日教組はなぜ悪いのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。地味なニュースですが前々から気 …

熊谷うちわ祭最終日

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その他の「うちわ祭」関連記事& …

子どもにスマートフォンを与えようか悩んでいる親が取るべき唯一の手段

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、中学校の土曜参観に参加し …

血液型オヤジ