日本維新の会「橋下徹」氏は選挙期間中もツイート続行
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
確か、以前の参議院議員選挙の時はツイートは基本NGだったと思うのですが。。
□ 時事ドットコム:選挙中もつぶやき宣言=橋下氏【12衆院選】
橋下氏は大阪市役所で記者団に「候補者当事者じゃないから、一般的な考え方とかは表明していく」と宣言。「見解表明は投票呼び掛け行為じゃない。間接的に(票に)つながったとしても選挙運動ではない」と強調した。
と思ったらどうも橋下氏は直接選挙に出るわけではないので構わないだろうという考えのようです。
とはいえ、「日本維新の会」の代表代行をやっているわけですからそれはもう影響力は大きいですよねぇ。
まあ、そもそもからしてインターネット選挙が解禁にならないのが問題ですよね。
一度、鳩山さんが総理をやっていた時にネット選挙解禁か?といった流れになっていたのですが、
途中で辞めて(辞めさせられて)しまったので残念ながら解禁にならなかったという経緯があります。
本来であれば今回の選挙はインターネット選挙解禁といった状態で行いたかったところですが、
3.11等もあったりしてなかなか議論にならなかったのかもしれませんね。
インターネット選挙解禁となれば我々の仕事も選挙期間中忙しくなるんじゃないかなぁなんて期待したりもしてるのですが残念です。
□ One voice Campaign インターネット選挙運動解禁へ向けて
□ ネット選挙 – Wikipedia
□ インターネット選挙運動が解禁されると選挙はこう変わる! (1/4)(BLOGOS編集部) – BLOGOS(ブロゴス)
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
将来あらゆる物をスマートフォンから探せる。が残念っ! 一番無くす回数が多いのはそのスマホ自体
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleがモノの位置を記録 …
-
-
あなたも「パソコン病」かもしれない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近どうも調子が良くない。 歳 …
-
-
その気になればスマホのデータは丸見え。「テロ対策特殊装備展(SEECAT) 」が楽しそう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そーいえば、最近、展示会いって …
-
-
被リンクSEO及びSEO業者存続の鍵、Author Rank(オーサーランク)とは
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までも何度となくSEOは終わ …
-
-
アメブロのアクセス解析に水増しの痕跡を見る
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アメブロがPVを水増ししている …
-
-
民主主義怖い。イギリスのEU離脱は英国民の本意ではなかったらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。イギリスでEU離脱を問う国民投 …
-
-
地下鉄無料Wi-Fiの第一歩。「MANTA(マンタ)」は15分間×5回アクセス可能
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。つい最近、全区間でケータイが使 …
-
-
ダダ漏れ注意。SNS等のアカウントを削除したい時は「Just Delete Me」が便利
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。仕事柄、多くのサイトのアカウン …
-
-
タイムリミット
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。タイムリミットが迫っている、 …
-
-
今だからこそ革命的、麻布十番「浪花家総本店」の「たいやき」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。よく、打合せに行く場所の程近く …