新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Facebookで個人アカウントを取らずにFacebookページだけ作る方法(ビジネスアカウント取得方法)

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

Facebookといえば実名でのアカウント取得が必須となります。
ところが、アカウントはいらないよ、でもFacebookページは持ちたいんだ。
と言ったお客さんが結構いるんですよね。
そこで、調べてみると、ビジネスアカウントというやつがあってこれを使えば本人の実名アカウントがなくてもFacebookページが作れることが分かりました。

スポンサーリンク
 

以下手順です。 

  1. まずはトップページ右下の小さなリンクから入ります。
    「Facebookページを作成」をクリック。
    Facebookページだけ作る方法01
  2. 次に何のFacebookページを作るかを選びます。
    「地域ビジネスまたは場所」、「会社または団体名」、「ブランドまたは製品」、「アーティスト、バンドまたは著名人」、「芸能・エンタメ」、「慈善活動またはコミュニティ」から選択します。
    Facebookページだけ作る方法02
    各々の入力項目は以下のとおり。
    Facebookページだけ作る方法02'
    「地域ビジネスまたは場所」に関しては住所、電話まで入力必須です。
    「慈善活動またはコミュニティ」が一番緩いかなぁ。
  3. とりあえず一番緩そうな「慈善活動またはコミュニティ」に一つ作ってみます。
    必要事項を入力したら「私はFacebookページ規約に同意します。」にチェックをいれて「スタート」をクリック。
    Facebookページだけ作る方法03
  4. 「Facebookアカウントを持っていません。」にチェック。
    「メールアドレス」、及び「新しいパスワード」等、必要事項を入力して「今すぐ登録!」をクリック。
    Facebookページだけ作る方法04
  5. 記入したメールアドレスに確認メールが送信されます。メールを確認しましょう。
    Facebookページだけ作る方法05
  6. 届いたメールに書かれたURLをクリック。
    Facebookページだけ作る方法06
  7. 以下、順を追ってFacebookページの設定をします。
    まずは画像設定(写真設定)。
    Facebookページだけ作る方法07
  8. 次に連絡先等を使ってFacebookページを作った旨を宣伝する手順。
    作ったばかりのビジネスアカウントなので友達もいないし、ここはあまりやることはありません。
    Facebookページだけ作る方法08
  9. 最後にFacebookページの基本データを入力して終わりです。
    Facebookページだけ作る方法09
    なお、ここでのステップ1からステップ3までの手順は後でも設定できるのでそのまま「続行」を3回クリックでも問題ありません。
  10. 出来上がり。
    さらに近況アップデートを投稿したり、ホームページで紹介したりといった手順もやっておきましょう。
    Facebookページだけ作る方法10

ビジネスアカウントで注意しなければならないのは個人のプロフィールを設定しないこと。
プロフィールを設定するとその地点でビジネスアカウントではなく、個人アカウントになってしまいます。
□ Facebookのビジネスアカウントについて: 小粋空間

作成したビジネスアカウントは、ログイン後の画面上部にある「プロフィールを作成」ボタンをクリックすることで、ビジネスアカウントを個人のアカウントに変更できるようです。
なお、一度個人のアカウントに変更してしまうとビジネスアカウントには戻せないと、ヘルプに書かれています。

だったのですが、どうも改変されてそのあたりのミスが起こりにくくなっているようです。
ってか、ビジネスアカウントから個人アカウントに変えられなくなっているような。。

今までは右上に「プロフィールを作成」ってリンクがあってこちらでプロフィールを作成すると個人アカウントに移行できたんですよねぇ。 

 - Facebook(フェイスブック), 会社経営, 覚え書き ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Window用FTPクライアントソフト「WinSCP」で「.htaccess」を表示させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。FFFTPがガンブラーの標的に …

no image
カタカナ表記のルール(音引きを入れる?入れない?)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログやってるとカタカナ表記に …

Googleバズとtwitter(ツイッター)の同期の方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やらないかもなんてコメントして …

no image
P905iで緊急地震速報を受信する設定

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日の17時頃、社内で業務終了 …

「宝くじ」を買う人は情報弱者?「宝くじ」は買わない方がいいのか

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年末ジャンボ宝くじ買いましたか …

TwitterとFlickrを連動させよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Twitterとは言わずとしれ …

ブログに追記したときに食べログにもそれを反映させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分のように、「食べログ」を「 …

LINE(ライン)のトークがおかしくなったらトーク履歴削除でなおります

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ある人とのLINE(ライン)の …

Flickr→Facebook連携が大きな写真でできるようになった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。FlickrからFaceboo …

電源ボタンが壊れたiPhoneを電源ボタンを使わず再起動させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。娘の「iPhone5」の電源ボ …

血液型オヤジ