いまどきの履歴書サイズは「B4二つ折り」ではなく「A4」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
訳あって、履歴書などを書いているのですが、最近ではどの企業も職務経歴書も添付することになっているのが普通ですね。
そして、職務経歴書はワード等のワープロソフトで書くのが一般的でしょう。
当然サイズはA4です。
一方で履歴書は手書きにこだわっているところもあったりして、文房具屋さん等で購入するとほぼ決まってB4二つ折(B5)となっています。
ただ、そうなると、職務経歴書とのサイズが統一されないんですよねぇ。
最近ではパソコンで履歴書を作る人も多いですね。
かくいう僕もIllustratorで作った履歴書をプリンターでプリントアウトして使っています。
ただ、プリンターがB4に対応してなかったりしてなかなか。。
そこで、ひょっとしたら時代は変わったかなぁと思い、調べてみると見つかったのが以下のサイト。
□ 履歴書のサイズはA4?B5? – Yahoo!知恵袋
こちらによると時代は変わり、履歴書もA4が多くなってきたようです。
- 職務経歴書とのサイズの問題。
- プリンターの問題。
- 先方も扱いやすくこちらでも作りやすい。
という理由から就職支援センター(就職支援施設)等でもA4をオススメしているようですね。
ということで、これからは無理してB4二つ折りの履歴書を作らず、今まで作った履歴書データをA4に拡大してプリントして使おうと思いました。
手書きの場合もA4の履歴書を探して使うようにしたほうがいいかもしれませんね。
もしくは、記入前のデータでプリントアウトしてそこに手書きで記入するという方法を取るのがいいと思います。
ちなみに、
今まではB4二つ折りの履歴書用紙を買って手書きで書くか、
B5でプリントアウトしたもの2枚を張り合わせる等の方法で作ってました。
なんとも無駄な時間を使ってしまったものです。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「Tumblr gear」で使える裏技
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。知ってる人はやっている「Tum …
-
-
EasyCompo
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。QuarkXpress3.3を …
-
-
何を売るかが問題
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまどき、Webの知識だけでフ …
-
-
御社、御校、御店、文書では貴社、貴校、貴店
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お客さんにメールを送る際、会社 …
-
-
電池が劣化したケータイを安定させて使う方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneをなくしてガラケー …
-
-
さくらインターネットでEC-CUBE #2(SSL対応編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さくらインターネットでEC-C …
-
-
アメブロ(アメーバブログ)をちょっといじってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、アメブロを本格的に始めた …
-
-
今年の本命はやっぱり「ワタミ」。第2回ブラック企業大賞ノミネート企業発表
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットでは「ブラック企業」=「 …
-
-
センタリングさせるデザインで「absolute」が使えない【CSS】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、CSSでセンタリングさせ …
-
-
新聞社発のWebサイト「あらたにす」終了。やはり何かが違っていた?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずは、「あらたにす」について …