新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

2015年はLINEで年賀状。一方mixi年賀状は既に終了していた

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

栄枯盛衰は世の習いといいますが、IT業界も流れが早いだけに栄えるのも早ければ枯れるのも早い。
今や、スマホユーザー=LINEユーザーと言っても過言ではないLINEを使って年賀状が送れるサービスが2015年の年賀状から開始されるようです。
一方で、2008年から毎年行われていた「mixi年賀状」は2014年度にはすでに終了。
mixiアカウントと連携できる「Yahoo!年賀状」やmixiの子会社「ノハナ」の「ノハナ年賀状」が後を引き継ぐ形になっていました。

□ ついに年賀状をLINEで送れる時代に 郵政とLINEが連携 – 週アスPLUS
□ 来年の年賀はがき、住所知らない「LINE」の友人に送れる AR機能も – ITmedia ニュース
□ 【やじうまWatch】今年は実施されない「ミクシィ年賀状」、mixiユーザーは意外にも冷静な反応 -INTERNET Watch 

 待て待て~
抜きつ抜かれつのIT業界

スポンサーリンク
 

注目のLINEと年賀状との連携ですが、かつてのmixi年賀状やYahoo!年賀状と同様に住所の分からない相手にも年賀状が送れるという利点があることに加え、なんと、AR機能を搭載するとのこと。

 

これは面白そうですね。

若い人たちがメールだけで新年の挨拶を済まさずに、年賀状も送るような流れになってくれればいいのですが。。
いや、ぶっちゃけ若い子たちはお金持ってないから、お金のかかる年賀状は結局はビジネス止まりな気がします。
そして、なかなか一般層までは広がっていかない気もしますね。 

せっかくやるならとことんが最近の若い子たちの趣向じゃないでしょうかね。
年賀状を出す人はオリジナルデザインや手書きにこだわってる人なんじゃないかなぁ。。

 - LINE, 会社経営, 告知・紹介・ニュース ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「アメノウズメ」中心の炎パーティ【パズドラパーティ紹介#1】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このところ、ちょっとハマり気味 …

民主主義怖い。イギリスのEU離脱は英国民の本意ではなかったらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。イギリスでEU離脱を問う国民投 …

Amebaなう(アメーバなう)オープン!! 【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□140字のつぶやきサービス「 …

ブレスト(ブレーンストーミング)の極意、他人を肯定しつつ自分の意見もしっかりいうための5つのコツ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブレーンストーミングという言葉 …

食事が意外と旨い。熊谷温泉「湯楽の里」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。近いということもありますが、結 …

PAGE 2009の案内状が届いた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつてデジタル印刷の展示会だっ …

no image
Windows 7続報(余計なものは付けません)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□「Windows 7」に、電 …

Yahoo!トップページの「なないろwater’s」の広告が面白い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は、この商品、ちょっと前に自 …

「吉野家」「すき家」「松屋」の価格破壊競争勝つのはどこだ? (4/12追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、かみさんが遅くなるという …

侮れじ、アメーバピグ(Amebaピグ)は面白い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちの娘がハマっているのでたま …

血液型オヤジ