新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ツイッター(Twitter)で個人情報を収集する新しい手口

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

個人アカウントではフォローする人を選んでいますが、つぶくまではとりあえずフォローされればリフォローするようにしています。
そんな折、新たな個人情報(メールアドレス)収集の手口に遭遇したので報告します。

スポンサーリンク
 

まずは、そういったアカウントを見極める方法です。
と言っても簡単。
とりあえず、以下のようなプロフィールのアカウントには注意しましょう。

その1
コレヤバアカウント01

その2
コレヤバアカウント02

その3
コレヤバアカウント03

これらに共通する特徴は

  • ツイートが一つもない。
  • 女性っぽい。
  • フォローよりフォロワーが少ない。
  • プロフィールにキーワードが存在する。

など。
特にツイートが0というのは特徴的です。
何故ツイートがないのかというと、このアカウントはツイッターをするためのアカウントではなく、個人情報(メールアドレス)を取得するためのアカウントだからです。
予測される具体的な手法はあとで解説するとして、彼女らをフォローすると届くDMを紹介します。
そもそも、フォローしたらDMという手法自体ツイッターではちょっと宣伝じみていていけませんよね。

その1
コレヤバアカウントからのDM01

その2
コレヤバアカウントからのDM02

その3
コレヤバアカウントからのDM03

このDMにもある共通する特徴が認められますね。

  • ツイッターをやめちゃうらしい。
  • 直メールが書かれていてメールをくれといっている。
  • 好きなもの(キーワード)が書かれている。

など。

一度もツイートしていないながらもやめちゃうって地点でどうかと思いますが、なんども繰り返すようにこのアカウントは個人情報(メールアドレス)を取得するためのもの。
ツイートなんてしなくていいんです。

で、ここからは憶測なのですが、このアカウントはおそらくスパム業者のもので、
スパム送信先のメールアドレスを効率的に収集するためのアカウントと思われます。
その手順は以下のとおりと思われます。

  1. まずは、キーワード検索をしてそのキーワードでつぶやきをしているアカウントを探しだす。
  2. 次に、探しだしたアカウントを同じキーワードに興味がある風な女性を偽ったアカウントからフォローする。
  3. リフォローされたら、DMを送信。ツイッターを辞める旨とキーワード、直接メールのやりとりができるアドレスを表記する。
  4. そのメールアドレスにメールが届けば占めたもの、そのアドレスにスパムが大量に届く。 
と言った流れです。
スパム業者にとってメールアドレスは喉から手が出る程欲しいですもんねぇ。 

仮にスパムが大量に届くようになってしまったとしても、無視すればいいことなのでさほど問題ないのかもしれませんが、そもそもからして、スパムメールが無視できる人だったらその前のツイッターの段階で対処できると思うんですよね。
まあ、気をつけるに越したことはないでしょう。

最後に総合的に見て注意すべきアカウントの特徴を上げておきます。 

  • フォローしたらDMを送ってくる。
  • そのDMにURL、もしくはメールアドレス等が書かれている。
  • フォローに比べフォロワーが極端に少ない。
  • ツイートが極端に少ない。
  • IDが意味を成さないランダムな英文字 via : @Dol_Paula (追記)
といったところですがあくまでも目安です。
上記に当てはまっていても問題ないアカウントも当然あることをお忘れなく。

 - セキュリティ, ツイッター(Twitter), 告知・紹介・ニュース ,

アドセンス広告メイン

Comment

  1. 通りすがり より:

    スパム報告
    @gobei25
    @gobei108
    @Gobei774
    @syuei104

  2. 私は上から下にあなたの記事を読みました。この記事は非常に有益です。仕事グッド!

  3. 匿名 より:

    結構、アカウントIDの最後が6桁の数字だったりするパターンが多い

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ハンバーガーの食べれるバー「Ruffree(ラフリー)」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日のこと、2007年に解散し …

「Certified Toolbar」に感染した時の対処法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。訓練校の生徒さんからぜひ紹介し …

これでみんなケータイ小説大賞「あたしブログ」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「あたし彼女」の感想を書いたば …

選挙は「適当」。「次世代の党」の票が「共産党」の票に。等、ミス相次ぐ【衆議院議員総選挙2014】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。意外と選挙って適当なのね。 池 …

卵型から生まれた不思議なパズル「The Magic Egg」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ハマっているiPhoneア …

no image
3社からAndroidケータイ出揃う【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□出そろった国内Android …

Facebookで投稿したポストを保存、「FBログ」はFacebookの「Twilog」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookで投稿(シェア …

まねきねこダックの替え歌が面白い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前に「かちびとnet」 …

熊本地震の被災者たちが「ほしい物リスト」をアマゾン(Amazon)が公開

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2011年に3月11日に起きた …

熊谷市メール配信サービス「メルくま」が便利!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。熊谷市議会議員選挙の結果が早く …

血液型オヤジ