「Outlook Express」は「アドレス帳」初期化途中で再起動すると壊れる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
今、あることを実験しているために普段使っているメーラーの「Outlook Express」の「アドレス帳」を一旦初期化することにした。
初期化といってもよくわからんのでアドレス帳の全項目を選択して削除。
アドレス帳を開いて「Ctrl+A」で全選択、「削除」をクリックして「はい」。
ところがこれがなんともドツボにハマってしまい、いつまでたっても終わらない。
もうイイやと再起動してみてビックリ。
なんと、メールが確認できない。
メールを開こうとダブルクリックするとエラーになってしまう。
さらに、アドレス帳も開かなくなってしまっていた。
おそらく、アドレス帳初期化中に強制的に再起動(強制終了)してしまったため、アドレス帳ファイルが壊れてしまったのだと推測。
調べてみると、 アドレス帳の場所が判明。
不可視ファイルを表示できるようにした上で
にアクセス。
ここにある「ユーザ名.wab」ってのがアドレス帳ファイル。
これをダブルクリックで開くと上記エラーと同じものが出ているため、おそらくこのファイルが壊れてしまっているのだろう。
で、同じ場所に「ユーザ名.wab~」っていうファイルがあって、これのおかげで助かった。
「ユーザ名.wab~」 は「ユーザ名.wab」のバックアップファイル。
これを使って以下のようにすることで壊してしまったアドレス帳を復活させることができた。
- 「Outlook Express」を終了させる。
- 壊れてしまった「ユーザ名.wab」を削除する。
- 「ユーザ名.wab~」を
「ユーザ名.wab」 に改名。 - 念のためパソコンを再起動してから 「Outlook Express」 を起動。
以上。
ちなみにアドレス帳の削除だが再起動後に行うと上記の通りで簡単に削除できた。
いろいろ作業しているとリソースが減ってくるのでそのせいでかなり時間を喰っていたらしい。
いずれにしてもこんなこともあった頃だし、そろそろこのパソコンも買い替え時なのかもしれない。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Facebook(フェイスブック)で公開範囲を設定してポスト(投稿、シェア)する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。基本的なことなのですが、意外と …
-
-
今は「PDF/X-4」が主流なの?「PDF/X-1a」だと線が入るのでダメらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついに、当社でもPDFに完全対 …
-
-
セーフモードで立ち上げたら通常起動するようになった怪
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とんでも現場でまたとんでもな事 …
-
-
XPで新アカウントをつくったときまず最初にすること
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちまたではWindows7が発 …
-
-
「ペヤングソース焼きそば」が食べられなくなる?ゴキブリ混入ツイートであっという間に製造中止
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ペヤングソース焼きそばで有名な …
-
-
ライブドアブログで丸数字を使う方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前の記事を書いたときに丸数字( …
-
-
新年度の怪。多くのWindowsパソコン(PC)の時計(時間)が1時間ずれる珍事
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。情報源はこちら。 「PCの時計 …
-
-
その人と分かる写真(顔の入った写真)を公開するのは個人情報保護法違反
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いままで、さほど気にせず人の写 …
-
-
保護中: 花子に水着ズリ下ろされ小倉優子のマ○毛が見えちゃった放送事故!
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
-
マルチ充電ケーブルがiPhoneから抜けなくなった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょくちょく会社に充電ケーブル …