新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

iPhoneに現れる謎のメール受信画面の原因を追え

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

いつからかiPhone(アイフォーン)に謎のメール受信画面が表示されるようになった。
それがこちら。
謎のメール受信メッセージ
「了解」はいいのだがどこにどんなメールが届いているのかが全くわからず困っていた。
ツイッターで聞いてみたところ「メールアプリでメールを受信した場合に表示される」という解答を得たのでメールアプリのプッシュを切ってみるがそれでも表示される。
で、いろいろ調べてみてようやくこいつの原因がわかった。

スポンサーリンク
 

こいつの原因はiPhoneをソフトバンクで契約したときにもらうことのできるメールアドレスの一つ「Eメール(i)」(「xxxxx@i.softbank.jp」といったメールアドレス)だったのだ。
通常、
「Eメール(i)」はiPhoneのメールアプリで送受信するのが一般的なのだが、僕の場合、iPhoneのメールアプリはGmailを設定していて「Eメール(i)」は一切つかっていない。
そこに、いつからかスパムメールが届くようになってしまっていたらしい。
そこで、メール受信メッセージが表示されるようになってしまっていたのだ。
つまり、使ってもいないメールアドレスにスパムメールが届くようになってしまっていたのが原因ということだ。

さて、原因がわかった所で対処法だ。
実はこれはiPhoneのメールアプリをGmailに設定している場合、メールアプリ側で設定しても解決しない。
ソフトバンクのサイトで設定しなければならない。

  1. Safariを立ち上げて「My SoftBank」へ行く。
    謎のメール受信メッセージを消せ01
  2. 「ログインはこちら」をタップ。
    謎のメール受信メッセージを消せ02
  3. iPhoneのダイヤル番号とパスワードを入力して「ログイン」をタップ。
    謎のメール受信メッセージを消せ03
  4. メニューから「メール設定(Eメール(i))」をタップ。
    謎のメール受信メッセージを消せ04
  5. 「新着メールお知らせ設定」をタップ。 
    謎のメール受信メッセージを消せ05
  6. 「送信しない」にチェックを入れて「変更」をタップ。
    謎のメール受信メッセージを消せ06
  7. 以上。
    謎のメール受信メッセージを消せ07
これで謎のメール受信メッセージは届かなくなった。
それにしても、どんなメールが届いていたのかが気になるところ。
実は、Eメール(i)はパソコンのメーラーでも受信することができるので、次回はその手順を説明することにします。

 - iPhone, パソコン教室, 覚え書き ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「MySoundフル」の解約方法【docomoのスマホ契約後の有料サービス解約手順】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「NotTV」に続いては「My …

アドセンス(adsense)換金への道 前編

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。初めて約1年。アドセンスから小 …

iPhoneとAndroidどちらがオススメか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろやっておいてもいいんじ …

foursquareのコンビニエンスストアは「Deli / Bodega」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。みなさん「foursquare …

no image
FLASHでプルダウンメニュー(ポップアップメニュー) 導入編

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。色々探したけど見つからなくて結 …

no image
地図を大判で印刷したいらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。したいらしいシリーズがまた来ま …

「Windows Live メール」が起動しなくなり、何をやっても復旧しないときはハードディスク(フラッシュディスク)を整理

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、みんなWindows10 …

no image
iPhone(アイフォーン)はどうも危険そうだ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iPhone」のハッキング・ …

削除しちゃっても大丈夫。iTunesで購入した曲はいつでもダウンロードできる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、期間限定で無料でダウンロ …

サイトリニューアル時に注意したいSEO7つのポイント

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにSEOの話題を復習も …

血液型オヤジ