新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

FLASHでプルダウンメニュー(ポップアップメニュー) 導入編

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

色々探したけど見つからなくて結局自分で作ったものの中に
FLASHのプルダウンメニューがあります。今日はそちらのご紹介。

スポンサーリンク
 

こだわったのはプルダウン時のアニメーション。そして複数設置のしやすさ。
パッとでてパッと消えるプルダウンメニューだったらFIREWORKSでも簡単に作れます。
もちろんFLASHでもできるわけですが、それじゃFLASHで作る意味がない。
で、どうしたかといいますと。
■複数設置のしやすさ
1. 一つのプルダウンメニューを一つのムービークリップにした。
2. 一つのムービークリップ内で収まるように動作処理のスクリプトを書いた。
■プルダウン時のアニメーション処理
1. onClipEventでロールオーバー時に再生。ロールアウトしたら逆再生するようにした。
2. アニメーションするサブメニュー(プルダウン部)にthis.hitTestを設定した。
って感じです。

明日は具体的なスクリプトを紹介します。

スクリプト編を読む

 - FLASH, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

自動車のタイヤ空気圧は300kPa程度までに抑えておこう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ多いツイッターのリ …

AS3でプルダウンメニュー(ActionScript3.0勉強中! #3)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、ActionScript …

Facebookで個人アカウントを取らずにFacebookページだけ作る方法(ビジネスアカウント取得方法)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookといえば実名で …

XPで新アカウントをつくったときまず最初にすること

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちまたではWindows7が発 …

no image
液晶は白、CRTは黒がエコ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モニターは何色が省エネかという …

no image
移転初日

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。移転初日です。 Webの仕事ど …

Skypeにもウイルス、不明な添付ファイルは開かないでFA

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前からあったみたいだが、再び …

iTunesで入手できないジャケ写を補填する方法【iPhone・iPod】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneでiPod機能を使 …

FFFTPでサイト定義(ホストの設定)をする方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、Dreamweaverで …

no image
最近のフォント事情

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて、フォントというとビット …

血液型オヤジ