新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「Windows 7(64bit)」に「Photoshop Elements 2.0」をインストールする方法

      2014/11/12

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

生徒さんがパソコンを買い換えました。
今まで使っていた「Windows XP」のマシンを「Windows 7(64bit)」のマシンにグレードアップです。
ところが、パソコンにつきものの古いアプリや外部機器がインストール出来なかったり使えなかったりという現象が幾つか発生。
結果としては全て何とか使えるようになったのですが2つほど覚書として残しておくことにします。
まずは「Photoshop Elements 2.0」をインストールする方法。

ちなみに最新バージョンは「Photoshop Elements 10」でこれであればなんら問題ないのですが。。

スポンサーリンク
 

注意すべき点は以下の2つ。

  1. 「Microsoft Office IME 2007」を外す
  2. 「Photoshop Elements 2.0」のインストール用アプリ「Startup.exe」を管理者権限で実行する

「Microsoft Office IME 2007」を外す

「Microsoft Office IME 2007」を使っている人はとりあえず、OS標準の「Microsoft IME」に変えてしまえばいいと思います。
使っていない人は特に何もする必要はありません。
手順に関しては以下のサイトを参考に。

既定の日本語入力システムを Office IME から Microsoft IME に切り替える方法 via kwout
http://support.microsoft.com/kb/932104/ja#IMEVista

「Microsoft Office IME 2007」が気に入っている人は
「Photoshop Elements 2.0」 インストール後、再度既定のIMEを「Microsoft Office IME 2007」に変えておけばOK。

インストール用アプリ「Startup.exe」を管理者権限で実行する

こちらに関しては以下のサイトを参考にさせていただきました。
というか、全部以下のサイトの通りにやればOKなんですけどね。

□ Windows7(64bit) にPhotoshop Elements 2.0をインストールする方法 花よりさんぽ(DEPATIKA)/ウェブリブログ

(1)setup.exeを右クリックして、互換性のトラブルシューティング>推奨設定を使用する をクリックする。
(2)「プログラムの開始」をクリック
(3)インストール目盛りが100%になった後に、「言語専用のファイルをインストールしています…」が出て、きちんとインストールできました。

「setup.exe」上で右クリックして「互換性のトラブルシューティング」→「推奨設定を使用する」がポイントです。

以上。
追記でいずれ 「setup.exe」 を管理者権限で実行するときの画像入れたいと思います。

以下追記。
互換モードで起動
この後、「推奨設定を使用する」と「問題のトラブルシューティング」の二択になります。

 - Photoshop(フォトショップ), パソコン教室, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
各検索サイトの特徴

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。3大検索サイトのSEOに関する …

iPhoneでバイブレーションパターンが自作できるようになっていた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までも、「iPhoneの着信 …

iPhoneの連絡先を「iCloud」と「Outlook Express」同時に同期させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneのOS(iOS)を …

こまめに電源を切るよりもスリープモードが節電になる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、モニターの色は白が節電に …

Photoshop CC(2014)で「◯◯ツールを使用できません。プログラムエラーです。」が出た時の対処法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。知り合いのデザイナーさんのパソ …

WordPress(ワードプレス)+Google Analytics(グーグルアナリティクス)ですべてのリンククリック(クリックイベント)を計測する設定

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPress(ワードプレ …

Cドライブがダブルクリックで開かない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CドライブやDドライブ(MO等 …

PhotoshopCS3で境界線を調整できない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。 PhotoshopCS3の売 …

Chromeで「Adobe Reader」を使ってPDFを開かせる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。激速ブラウザ「Google C …

クリック率が高いのは「緑」か「青」か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソース失念してしまったのですが …

血液型オヤジ