シティバンク(citibank)がなにかやらかしたらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
少額ですが一応口座を持っている関係でシティバンクから年賀状がわりの封書が届きました。
何かと思って開けてみると。。
要約すると
2011年12月16日に金融庁より行政処分を受けたそうで、
2012年1月10日から2月9日までの間、個人金融部門における外貨預金、投資信託、仕組預金等リスク性商品に係る勧誘(広告、宣伝を含む)を停止するとのこと。
そこで、ネットで調べてみると以下のような記事がヒットしました。
□ 金融庁がシティとUBSに行政処分、シティには立ち入り検査へ | Reuters
金融庁は、シティ銀の個人金融部門で投資信託などのリスク性商品の販売で、顧客へのリスク説明が不足し、顧客保護の管理態勢、経営管理態勢、システムリスク管理態勢などに問題があると判断した。
なるほど、どうやら個人向け金融商品に関して説明不足であると国に判断されたようです。
個人的にはスルーしていたのでなんら問題にならなかったので意外でした。
まあ、以前からヤバいんじゃないかと言われていたシティバンク。
それだけ必死になっているということなのでしょうが、結局逆効果となってしまう。
これもまた、時代の流れなのかもしれません。
今年もまた、金融関係でなんらかの大きな動きが起きるのでしょうか?
□ シティバンク銀行株式会社に対する行政処分について:金融庁
□ シティバンク – 金融庁による行政処分について
□ 金融庁が「シティバンク銀行」「シティ証券」に行政処分 ~”死に体”シティの確信犯的犯行~ – 暗黒夜考~崩壊しつつある日本を考える~
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
最新の技術では印刷・製本は余計な作業
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。電子書籍の「自炊」とやらが流行 …
-
-
「幸福実現党」がネットを上手く利用して選挙活動を行なっている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インターネット選挙は解禁にはな …
-
-
倒産前の会社はこんな感じなの?(「NECトーキン」の例)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。NECが大規模なリストラを行う …
-
-
iPhoneのSafariでGoogleを使って「tilt」と検索すると…
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。色々なブログで話題になっていた …
-
-
違法はびこる民間企業のアルバイト #すき家ストライキ (追記あり)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、ツイッターでそこそこ盛 …
-
-
ブランディングの恐怖(やっぱり詐欺?)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□痛いテレビ : ブラック企業 …
-
-
「リッピング違法化」で何が違法になるのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。大飯原発の再稼働決定や消費税増 …
-
-
最強のメールアドレスから一言メールが3通
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんとも最強なメールアドレスの …
-
-
デザイナーのエゴと顧客の自己満足だけで終わるサイト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりに熱く語ってみたいと思 …
-
-
ツイッターとともに大きくなった「Twitpic」に閉鎖騒動。原因はツイッター?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。え?なんと、ツイッターとともに …









Comment
やばいっていつのときだよ、リーマン直後やん。いまはもう大丈夫やろ。世界九位まであがってる、来期はリーマン前の株価に戻るか。