新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

やっぱりフォローしないと外される。「つぶくま」は100%リフォローします【ツイッター】

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

熊谷市のツイッターポータルサイト「つぶくま」のsupporterリストを整理していてあることに気がついた。

「つぶくま」ではフォローしてもらうことでその人をリストに追加し、そのことでつぶくまサイトにその人のツイートが表示される仕組みになっている。
つまり、リフォローはしなくてもつぶくまサイトにはタイムラインが表示されるようになっているのだ。
とは言いながらも、当初100%リフォロー(自動リフォロー)していた。
だが、やがてボットや海外アカウントからのフォローが多くなってきたため、途中から熊谷に関係のある人や一部ゆるきゃら関係のみフォローする形に変えた。

つぶくま名刺

スポンサーリンク
 

そういった形で運営しているので、定期的にリスト内のアカウントがフォローを辞めてしまっていないか確認しなければならない。
フォローを辞めてしまっている人(アカウント)をリストから削除するためだ。

先日、その作業をやってみたところあることに気がついた。
それは、リフォローせずにリストに登録しただけのアカウントはかなりの確率でフォローを外されてしまっているということ。
一方でリフォローしたアカウントは殆どフォローを外されていなかった。
つまり、つぶくまサイトにツイートが表示されるということよりも、フォローされることのほうが重要だという人が多いということだろう。
ついでに一つ気付いたことを追加しておくと「100%フォローし返します」とプロフで言っている人はほぼ間違いなくリフォローしないとフォローから外される。

そんなことがあって、つぶくまのフォローコンセプトをちょっと変えることにした。
基本リフォロー(でも自動リフォローにはしない)。
ボット(bot)やスパム、海外アカウント等の場合のみフォローするか否か考える。

ということで、引き続き、「つぶくま」をよろしくお願いいたします。
つぶくま | 埼玉県熊谷市のツイッターポータル
□ つぶくま (tubu_kuma) は Twitter を利用しています

 - ツイッター(Twitter), 会社経営, 覚え書き ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
Facebook(フェイスブック)の「実名」は芸名、ペンネームもNG

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。facebook(フェイスブッ …

自民党大勝の先の衆院選は違法(違憲)。一部選挙区で選挙やり直しの可能性も

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年の衆議院議員総選挙において …

ドコモケータイの契約変更は「151」にダイヤル

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iモード(インターネット)で契 …

no image
会社って。。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。人生における会社(仕事)ってな …

Googleリーダー代替のRSSリーダー「Feedly」で記事を古い順に表示させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。RSSリーダー「Feedly」 …

no image
独立か転職か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。独立か転職かで悩んでます。

マクドナルド(McDonald)がいよいよヤバいらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。と、いうようなブログをまさにマ …

ソーシャルゲーム(ソシャゲ)バブル崩壊。ついに「グリー(GREE)」が赤字。「GUNG HO(ガンホー)」は?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「グリー(GREE)」といえば …

LINE(ライン)でブロックされているかどうか分かる確実な方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。LINE(ライン)が凄い広がり …

新たなワーム型ツイッター連携アプリ「Plays Now」が大流行なう!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。随分前から話題になっていて、放 …

血液型オヤジ