GREE(グリー)を退会してみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ちょっと前にGREEの退会引き止めがひどすぎると話題になっていたので、試しにGREEを辞めてみることにしました。
その一部始終をご報告します。
□ 用意周到すぎるGREEの退会引き止め方法…体験談まとめ – NAVER まとめ
辞める以前にまだ始めていない方はこちらから。
□ のりさ – GREE

まだ始めたばかりなので色々おせっかいを焼いてくれています。
でも、すぐ辞めたいんです。ごめんなさい。
まずは右上の検索窓で「退会」を検索してみたところ、「コミュニティ」や「フォト・動画」からヒットしたものを表示してくれました。
これでは退会できません。
そこで、とりあえず「ヘルプ」を探します。一番下に小さくリンクがありました。
表示されているものに探している退会方法はなさそうなのでとりえあえず検索してみましょう。
「退会」で検索すると4番目くらいに「GREEの退会方法を教えて下さい」 という項目が見つかりました。
こちらをクリックします。
なんやかんや書いてありますが退会方法が確認できるという「こちら」をクリック。
すると退会フォームにたどり着きました。
これが例の「退会しづらい退会フォーム」なのか。。
とりあえず、「使い方が分からないから」を選んで「パスワード」を入力。 「利用を停止する」をクリック。
すると、「コメントを入力して下さい」と弾かれました。
まあ、これくらいは普通でしょ。と思いながら「コメント」を入力、「利用を停止する」をクリックすると。
個人的には全くストレスなくすんなり退会できたので言うほどのことかなぁと感じました。
「利用を停止する」ボタンに
ひょっとしたら、ネットで言及されてから改善されたのかもしれませんね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
2日連続ネットで祭り、今度は「皆既月食」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週末はインターネットインフラ …
-
-
人がいなくなった世界はこうなる。「Urban Jungle Street View」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。人類が絶滅したあと、世界はどの …
-
-
「グラン・ブルー(グレート・ブルー完全版)」のススメ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまたコラブロさんの企画で優 …
-
-
ツイッターでバトル! 「Feel on Battle!」がアツい!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターのツイートに表情(漫 …
-
-
コピーしまくれるiPodやHDDレコーダーが出るらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、いくらでもコピーをしま …
-
-
官のお仕事
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちの会社でも 「公務員はろく …
-
-
Google+が「実名(本名)縛り」を解除。「ハンドル名」等もOKに。過去の実害も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Gnosyにてトップ3を独占さ …
-
-
ブログって何だろう?#3
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いよいよ、年をまたいで執筆して …
-
-
バカッターの逆襲! アカウントを消さずバカッターなりの主張を続けることの意義
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、こちらの記事でツイッター …
-
-
富士フイルムグラフィックシステムズに行ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。封筒のスミについてる点線の切れ …
Comment
私も、つい最近退会しました。いつまでも引っ張るんじゃねえ。とかなりイライラしましたが。実際、すごくスッキリしたでしょ?人間直接コミュニケーション取らないと、理性が利かなくなって、銃乱射事件になりかねないですよ。