新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

GREE(グリー)を退会してみた

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ちょっと前にGREEの退会引き止めがひどすぎると話題になっていたので、試しにGREEを辞めてみることにしました。
その一部始終をご報告します。

□ 用意周到すぎるGREEの退会引き止め方法…体験談まとめ – NAVER まとめ

辞める以前にまだ始めていない方はこちらから。
のりさ – GREE

スポンサーリンク
 

グリーを辞めてみた01
まだ始めたばかりなので色々おせっかいを焼いてくれています。
でも、すぐ辞めたいんです。ごめんなさい。

グリーを辞めてみた02
まずは右上の検索窓で「退会」を検索してみたところ、「コミュニティ」や「フォト・動画」からヒットしたものを表示してくれました。
これでは退会できません。

グリーを辞めてみた03
そこで、とりあえず「ヘルプ」を探します。一番下に小さくリンクがありました。 

グリーを辞めてみた04
表示されているものに探している退会方法はなさそうなのでとりえあえず検索してみましょう。

グリーを辞めてみた05
「退会」で検索すると4番目くらいに「GREEの退会方法を教えて下さい」 という項目が見つかりました。
こちらをクリックします。

グリーを辞めてみた06
なんやかんや書いてありますが退会方法が確認できるという「こちら」をクリック。 

グリーを辞めてみた07
すると退会フォームにたどり着きました。
これが例の「退会しづらい退会フォーム」なのか。。 
とりあえず、「使い方が分からないから」を選んで「パスワード」を入力。 「利用を停止する」をクリック。

グリーを辞めてみた08
すると、「コメントを入力して下さい」と弾かれました。
まあ、これくらいは普通でしょ。と思いながら「コメント」を入力、「利用を停止する」をクリックすると。

すんなり退会できてしまいました。
グリーを辞めてみた09

個人的には全くストレスなくすんなり退会できたので言うほどのことかなぁと感じました。
「利用を停止する」ボタンに「ボタンを押した時点で登録情報が削除されます」と注意書きがあったので、
ひょっとしたら、ネットで言及されてから改善されたのかもしれませんね。

 - ユーザビリティ, レビュー・レポート

アドセンス広告メイン

Comment

  1. サザンモールスターズ より:

    私も、つい最近退会しました。いつまでも引っ張るんじゃねえ。とかなりイライラしましたが。実際、すごくスッキリしたでしょ?人間直接コミュニケーション取らないと、理性が利かなくなって、銃乱射事件になりかねないですよ。

サザンモールスターズ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

高田純次さんの「適当日記」がすばらしい【書評】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはすばらしい本。僕がここ数 …

no image
Appleのシェアが拡大したのは何故?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□米国で10%の市場シェア獲得 …

「Aterm WM3600R」のファームウェアをアップデートした

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WiMAXのモバイルWi-Fi …

no image
フリーランスで成功するためには

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本当はこちらの記事に追記で書き …

iPhoneガールは昇進していた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。綺麗、かわいいといえばこんな話 …

「パーフェクトブルー」の今敏監督、筒井康隆原作、劇場版アニメ「パプリカ」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりに何もない日曜日、天気 …

餃子の王将にて10人前の餃子を平らげる勇者が登場 (6/12追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、過去に「わいず熊谷店」や …

「秒刊SUNDAY」が新幹線キセル方法を執筆

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実はこのブログ知らなかったので …

no image
アダルトサイトは「.xxx」で安心して見れるようになる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ポルノ用のトップレベルドメイン …

no image
mixi(ミクシィ)とFacebook(フェイスブック)を連携させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookと連携シリーズ …

血液型オヤジ