タスクマネージャーでプロセスを調べてみた(EeePC編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
図に乗ってもう一つタスクマネージャー系の記事を。
今度は別のネットブックASUSの「EeePC 900HA」から。
今までのはタスクマネージャーシリーズはこちらでまとめて見れます。
□ タスクマネージャー – ちほちゅう
■ AAM Updates Notifier.exe
□ PhotoshopCS5インストール後とAdobiソフトについて、 – その他(ソフトウェア) – 教えて!goo
「aam update notifier」はAdobe製品のアップデータの新着情報を知らせる機能で、「Adobe製品がインストールされている限り」動くものですから。
いらんっちゃあいらんけどなかなか消せないみたいなので放っておく。
■ AsAcpiSvr.exe
□ hfslipとnLiteによるEee PC向けWindows XPインストールディスク作成 – GeekなNooblog
AsAcpiSvr.exe: EeePC S101専用のショートカットが使えるようになります。(例 Fn+F3 タッチパッドのOnOffなど)
■ AsEPCMon.exe
□ hfslipとnLiteによるEee PC向けWindows XPインストールディスク作成 – GeekなNooblog
AsEPCMon.exe:推測ですがドライバのセットアップ状況などを警告するツール?
■ AsTray.exe
□ hfslipとnLiteによるEee PC向けWindows XPインストールディスク作成 – GeekなNooblog
AsTray.exe:ASUSの専用アプリで解像度の設定などを行えます。
以上3つまとめてASUSのマシンに標準でついてくるっぽい。
■ assistxpdf2.exe
□ assistxpdf2.exe – Windowsプロセス情報
Antenna House社が提供している PDFファイル変換ツール、「クセロPDF ドライバ、Xelo PDFDriver」のアプリです。
そういえばそんなアプリ入れてたなぁ。。使わなければ削除してしまおう。
■ ccApp.exe
シマンテックが使っているアプリ。なんか、なくても大丈夫みたい。
□ カイ氏伝: さよならccapp.exe
■ ccSvcHst.exe
□ ccsvchst.exe – Windowsプロセス情報
シマンテック社が提供しているインターネットセキュリティ、ファイヤーウォールソリューション、「Norton Internet Security」のアプリです。
こちらはシマンテック本体とのことなので削除不可。
こいつがあまりにも重い場合は以下を疑ってみるといいかもしれません。
□ 価格.com – 『ccSvcHst.exeプロセスがCPU100%の解決策(参考)』 シマンテック Norton 360 のクチコミ掲示板
■ DMXLauncher.exe
□ DMXLauncher.exe – Windowsプロセス情報
Sonic Solutions(Roxio)社が提供しているビデオ編集や製作ツール、「Roxio MyDVD」のアプリです。
使ってなければ削除可。
■ Dropbox.exe
Evernoteと双璧をなすクラウドサービス。使わなければアンインストール。
□ Dropbox – 生活をシンプルに
■ ETDCTRL.EXE
□ 自動実行する ETDCtrl.exe プロセスを削除する方法
「ELANTECH」社が提供しているタッチパッドドライバ関連のアプリです。
■ ETDDECT.EXE
□ 自動実行する ETDDect.exe プロセスを削除する方法
「ELANTECH」社が提供しているタッチパッドドライバ関連のアプリです。
以上2つはタッチパッド関係。使わなければ削除可。
■ httpd.exe
□ httpd.exe – Windowsプロセス情報
Apache Software Foundation社が提供しているウェブサーバー、「Apache HTTP Server」のアプリです。
UNIXで有名なhttpデーモン「Apache」。基本的にいらない。
■ mysqld.exe
□ MySQLのサーバコンピュータへの導入
mysql-4.0.21-win.zip には、サーバ機能を持ったmysqld.exe(DOS用)とmysqld-nt.exe(Windows用)などが収録されており、DOS上でのサーバ構築と、Windows上でのサーバ構築の両者に対応している。
なぜ最初から入っているのかは分からないが、こちらもUNIXで有名なデータベースサービス。
これもいらないと思う。
■ Rtvscan.exe
□ 自動実行する Rtvscan.exe サービスを無効にする方法
シマンテック社が提供している ウイルス対策ソフト、ファイヤーウォール、「Symantec Internet Security Suite, Norton AntiVirus」のサービスです。
これもシマンテック。別のウイルススキャンでも使わない限り削除不可。
■ Smc.exe
□ 自動実行する Smc.exe サービスを無効にする方法
シマンテック「Symantec」社が提供しているウイルス対策ソフト、「Symantec AntiVirus」のサービスです。
これもそう。多いよシマンテック!
■ SmcGui.exe
□ SmcGui.exe – Windowsプロセス情報
シマンテック(Symantec)が提供している ファイヤウォール、「Symantec Agent Firewall」のアプリです。
これも…
■ SuperHybridEngine.exe
なともすごい名前だがASUSのパソコンに最初から入っているプロセスらしい。
□ ASUS EeePC 1002HAE のソフトウェア詳細情報
AsACPISvr.exe が起動している場合、タスク マネージャからこの SuperHybridEngine.exe を終了させても、「スーパーハイブリッドエンジン」ボタンを押すと復活するので、常駐を解除してもあまり意味はない。
とのことで、削除しても無駄らしい。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
広告サイズによるAdsense及びAmazonアフィリエイト収益の考察【最終章】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで何度か検証してきた広告サ …
-
-
WebのデータをZIP圧縮して受け取ったら注意すること
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「つぶくま」オープンしました。 …
-
-
IEだけCSSが適応されないときに疑うこと
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか知らない間にプロット・フ …
-
-
Adsense(アドセンス)でフィルタリングをうまく活用しよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「滞在時間が長いページの …
-
-
DVDを入れると「ファンクションが間違っています」と言われた時の対処法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WindowsXP(ウインドウ …
-
-
よく使われる最も脆弱なパスワードトップ25。「qwerty」や「qazwsx」も危険
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パスワードに「qazwsx」っ …
-
-
またまたOpenOfficeにムカッ! 困ったらファイルを閉じよ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どうも、OpenOffice「 …
-
-
これからのSEOは被リンクでなく「テールワード」と「サテライトサイト」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにSEOのことを書こう …
-
-
DreamweaverとFC2ホームページで作るサイト定義(後編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前編 → 後編 → 公開編 さ …
-
-
オフィス2007(Office 2007)を入れてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その前に今まで入っていたオフィ …
- PREV
- 地球上で最も放射能の強い10の場所
- NEXT
- タイの生命保険のCMが泣けすぎる
Comment
僕のパソコンもシマンテックに侵されてます